音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
文壇挽歌物語
ちくま文庫
--
大村彦次郎
/著 --
筑摩書房 -- 2011.4 -- 15cm -- 581,14p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
文壇挽歌物語
シリーズ名
ちくま文庫
著者名等
大村彦次郎
/著
出版
筑摩書房 2011.4
大きさ等
15cm 581,14p
分類
910.26
件名
日本文学-作家
注記
2001年刊の加筆
注記
文献あり 索引あり
要旨
石原慎太郎の華々しい文壇への登場とそれに続く太陽族ブームは、出版界に大きな影響を与える事件となった。敗戦からの復興とともに、旧体制の変革が急激に進行しつつあり、かつて栄華を謳った文壇もその例外ではなかった。編集者の目から眺めた戦後昭和文壇史の舞台裏。好評の『文壇うたかた物語』『文壇栄華物語』につづく“文壇三部作”の完結編。文庫版のための書き下ろし「補説」を増補。
目次
和田芳恵の芸術院賞;外村繁が「筏」を上梓する;石原慎太郎の「太陽の季節」、慎ちゃん!こっち向いてェ;佐藤春夫と舟橋聖一の“太陽族”論争;深沢七郎の「楢山節考」、楢山祭りが三度来りゃよ;今東光の復活;司馬遼太郎と「近代説話」;「池島信平君を励ます会」;田宮虎彦の悲傷;徳永直「草いきれ」と壷井栄の怒り〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN
978-4-480-42818-9 4-480-42818-6
書誌番号
1111023959
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111023959
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
文庫本
910.2/531
一般書
利用可
-
2046373530
ページの先頭へ