フラジャイルな闘い --
松岡正剛 /著   -- 春秋社 -- 2011.11 -- 20cm -- 429p

資料詳細

タイトル 連塾方法日本 3
各巻タイトル フラジャイルな闘い
著者名等 松岡正剛 /著  
出版 春秋社 2011.11
大きさ等 20cm 429p
分類 210.04
件名 日本-歴史
著者紹介 1944年京都生まれ。早稲田大学出身。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授を経て、現在、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。情報文化と情報技術をつなぐ研究開発に多数たずさわる。主な著書に「空海の夢」など。
内容紹介 日本は何を失い、何を得たのか。「連塾」シリーズで語られてきた「てりとむくり」「正と負」といった“方法”をふまえつつ、これからの日本を編集し直すために必要なことを語り下ろす白熱講義。
要旨 日本は何を失い、何を得たのか。「これまで」の祖国、「これからの」母国。津波と原発の波涛を越えていますべての人に伝えたい、渾身のメッセージ。3・11を予見させる「負の想像力―地震と枯山水」収録。
目次 第7講 面影と喪失 誰そ我にピストルにても撃てよかし伊藤のごとく死にて見せなむ―なぜ日本人は喪失をもって面影としてきたか(日本は何を失ったか―喪失の昭和史;思い出のなかのリアル;日本の「分母」はどこにある;ナショナリティとジャパン・マザー;グローバルvsローカルの境い目で ほか);第8講 編集的日本像 雪が舞う鳥が舞うひとつはぐれて夢が舞う(または一宿一飯の義理)―メディアステートとしての去来日本(“北の螢”はどこにいる―明滅する日本;「テ・ニ・ヲ・ハ」の方法論;“ぼくら”はコメの民族だ;エディティング・ジャパン―外来コードと内生モード;「型」のゼネレーション―方法日本「五つの窓」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-393-33302-0   4-393-33302-0
書誌番号 1111082469
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1111082469

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.0 一般書 貸出中 - 2047320227 iLisvirtual
港北 公開 Map 210 一般書 利用可 - 2047495450 iLisvirtual