音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
サイバー戦争
マイナビ新書
--
山田井ユウキ
/著 --
マイナビ -- 2012.6 -- 18cm -- 215p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
サイバー戦争
シリーズ名
マイナビ新書
著者名等
山田井ユウキ
/著
出版
マイナビ 2012.6
大きさ等
18cm 215p
分類
368.6
件名
コンピュータ犯罪
注記
年表あり
著者紹介
1980年愛媛県生まれ。大学卒業後、企業のウェブ管理業務を経て、2009年よりフリーライターとして独立。マイナビニュースやMacFanなど、多数の媒体で記事の執筆を手がけるなど。01年より運営する個人サイトは月間100万PVを誇る。
内容紹介
20世紀末に勃発していた米中サイバー大戦、2ちゃんねるを舞台にした日韓の攻防戦…。すでに日本も「見えない戦争」に巻き込まれている。核戦争よりも怖い「新しい戦争」の脅威。
要旨
超大国間の戦争がなくなった現在、現実的に核戦争が起きる可能性は低くなりました。しかし、21世紀の経済成長を支えてきたITインフラが充実するにつれ、世界は「サイバー戦争」の時代を迎えています。本書では新進気鋭のITライターである山田井ユウキ氏が、迫りくる「見えない戦争」の時代について考察しました。一人のハッカーが巨大組織を壊滅寸前に追い込める現代にあって、私たち、ひいては日本がどのような対策をとっていくべきなのか、コンピュータウイルスの歴史や最新のサイバー攻撃の手口などを解説しながら、その答えを導き出していきます。
目次
第1章 サイバー戦争の足音は着実に忍び寄っている;第2章 ハッカーvs巨大組織の時代;第3章 サイバー攻撃の手口;第4章 情報流出の歴史から見る日本のサイバー防衛力;第5章 すでにサイバー戦争は始まっている;第6章 サイバー戦争時代の兵士像と日本のとるべき道
ISBN(13)、ISBN
978-4-8399-4229-8 4-8399-4229-3
書誌番号
1112046768
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1112046768
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
神奈川
公開
Map
368
一般書
利用可
-
2049351537
ページの先頭へ