横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
連想の文体
王朝文学史序説 --
鈴木日出男
/著 --
岩波書店 -- 2012.11 -- 22cm -- 355p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
連想の文体
副書名
王朝文学史序説
著者名等
鈴木日出男
/著
出版
岩波書店 2012.11
大きさ等
22cm 355p
分類
910.23
件名
日本文学-歴史-平安時代
,
文体
著者紹介
1938年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。成城大学教授、東京大学教授、成蹊大学教授を歴任。現在、東京大学名誉教授。専攻、古代日本文学。著書に、新日本古典文学大系19-23「源氏物語1-5」ほか。
内容紹介
王朝人にとって自らの思考や感情を仮名の文章で書き表すことは、いかなる営為であったのか。歌言葉の連想を基盤に、王朝の散文表現はいかにして獲得されたのか。連想の文体という観点から、王朝文学史を捉え直す。
要旨
王朝人にとって自らの思考や感情を仮名の文章で書き表すことは、いかなる営為であったのか。時代の表現様式に抗いつつ、人びとは自己表出としての言語表現のあり方を模索していた。歌言葉の連想に依拠しながらも、独自の批評を加えることによって新しい散文表現を獲得した『枕草子』をはじめ、連想の文体という観点から王朝文学史を捉え直す。
目次
第1篇 文学史における文体(文学史における文体;歌言葉の文体;“ものづくし”の文芸;女流文学の担い手;女流文学の和歌と散文);第2篇 『枕草子』の方法と文体(作品の形態;清少納言のこと;類聚章段;日記回想章段;場と場面;『枕草子』の精神と文体);第3篇 日記文学への断章(『土佐日記』―詩と批評;『蜻蛉日記』―自己認識の文体;『紫式部日記』―複眼的な文体;『和泉式部日記』―共感の歌;『更級日記』―回想の時間)
ISBN(13)、ISBN
978-4-00-025660-5 4-00-025660-2
書誌番号
1112089275
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1112089275
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
910.2/5297
一般書
利用可
-
2049984343
ページの先頭へ