発達障害がある子どもにも完全対応 -- 健康ライブラリースペシャル --
月森久江 /監修   -- 講談社 -- 2013.2 -- 21cm -- 98p

資料詳細

タイトル 「小1プロブレム」解決ハンドブック
副書名 発達障害がある子どもにも完全対応
シリーズ名 健康ライブラリースペシャル
著者名等 月森久江 /監修  
出版 講談社 2013.2
大きさ等 21cm 98p
分類 376.2
件名 初等教育
注記 タイトル:小1PROBLEM HandBook
著者紹介 杉並区立済美教育センター指導教授。高機能広汎性発達障害、AD/HD、LD等の発達障害がある子どものための指導・助言をおこなう。早稲田大学大学院教職研究科非常勤講師も兼任。日本LD学会、日本学校教育相談学会会員、日本LD学会認定の特別支援教育士スーパーバイザーとしても活躍。
内容 文献あり
内容紹介 指示をまったく聞かない、おしゃべりをやめない…。深刻化する小1プロブレムの課題にどう対応すればよいのか。保育園・幼稚園・小学校・保護者が今すぐできる対応策を、特別支援教育のスーパーバイザーが教える。
要旨 「指示をまったく聞かない」「おしゃべりをやめない」「教室内を勝手に歩き回る」「授業が成り立たない」―保育園・幼稚園・小学校・保護者が今すぐできる対応策を特別支援教育のスーパーバイザーが教えます。
目次 1 全国的に「小1プロブレム」が起きている(よくある悩みとその背景―授業中に座っていられない子どもが何人もいる;よくある悩みとその背景―先生の指示が、まったく理解されていないことがある ほか);2 なぜ「小1プロブレム」が起こるのか(小1プロブレムとは―小1の授業が成り立たないなどの問題;小1プロブレムとは―昔からあったが、いまはより深刻に ほか);3 保育園・幼稚園時代にできること(保育所(園)の一日―食事や昼寝をしながら活動している;幼稚園の一日―友達と遊びながら「環境を通じて」学ぶ ほか);4 保幼小連携で「段差」を低くする(保幼小連携とは―保育園・幼稚園・小学校がつながることが重要;学校ができること―生活科を活用して交流プログラムをつくる ほか);5 小学校は最初の一年間をゆるやかに(小学校の一日―クラスみんなで四五分の教科学習;対応―最初の一カ月間は「スタートカリキュラム」に ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-259678-7   4-06-259678-4
書誌番号 1113025711
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113025711

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 376.2 一般書 利用可 - 2050458809 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 376.2 一般書 利用可 - 2050453521 iLisvirtual