これからの世界で生き残っていくためのリテラシー --
佐々木かをり /編著   -- ダイヤモンド社 -- 2013.3 -- 21cm -- 253p

資料詳細

タイトル お金の話を13歳でもわかるように一流のプロに聞いたら超カッキ的な経済本ができちゃいました!
副書名 これからの世界で生き残っていくためのリテラシー 子どもでもわかるお金の本
著者名等 佐々木かをり /編著  
出版 ダイヤモンド社 2013.3
大きさ等 21cm 253p
分類 330.4
件名 経済
著者紹介 上智大学卒業後、70言語の通訳翻訳、コミュニケーション研修を行う(株)ユニカルインターナショナルを設立、代表取締役社長。2000年(株)イー・ウーマンを設立、代表取締役社長。文部科学省中央教育委員会初等中等分科会など政府の主要審議会の委員を務める。
内容 内容: お金ってなんですか? / 岩瀬大輔述 100円バーガーって、もうかるんですか? / 原田泳幸述 サッカー選手ってどうやってお金をもらってるんですか? / 中村聡述 タダで使えるサービスってどうなってるんですか? / 夏野剛述 株式ってなんですか? / 椎名康雄述 電子マネーってなんですか? / 森永卓郎述
内容紹介 お金と経済の仕組みを、超一流のプロたちが子どものために語りおろす。岩瀬大輔が語る「お金とはそもそもなんなのか」、原田社長から教わるマクドナルドのハンバーガーのビジネスのリアルな実態など話題満載。
要旨 お金と経済の仕組みを、超一流のプロたちが子どものために語りおろしてくれました。これから世界で生き残っていくためのリテラシー。
目次 1 『お金』ってどうやってできたの?お金ってなんですか?―岩瀬大輔さんに聞きました。;2 会社ってどうやってもうけるの?100円バーガーって、もうかるんですか?―原田泳幸さんに聞きました。;3 お金ってどうやってもらえるの?サッカー選手ってどうやってお金をもらってるんですか?―中村聡さんに聞きました。;4 モノを売らないで、お金は稼げるの?タダで使えるサービスってどうなってるんですか?―夏野剛さんに聞きました;5 株ってなにをするもの?株式ってなんですか?―椎名康雄さんに聞きました。;6 紙幣やコインじゃない『お金』ってなに?電子マネーってなんですか?―森永卓郎さんに聞きました。
ISBN(13)、ISBN 978-4-478-02353-2   4-478-02353-0
書誌番号 1113037998
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113037998

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 330 一般書 利用可 - 2050457659 iLisvirtual
山内 公開 330 一般書 貸出中 - 2050490460 iLisvirtual
都筑 公開 ティーンズ 330 一般書 貸出中 - 2050275950 iLisvirtual
瀬谷 公開 ティーンズ 330 一般書 貸出中 - 2050256360 iLisvirtual