「おまけ」で読み解く昭和、平成経済史 --
森永卓郎 /著   -- プレジデント社 -- 2013.8 -- 21cm -- 101p

資料詳細

タイトル グリコのおもちゃ図鑑
副書名 「おまけ」で読み解く昭和、平成経済史 森永卓郎コレクションpresents
著者名等 森永卓郎 /著  
出版 プレジデント社 2013.8
大きさ等 21cm 101p
分類 759
件名 玩具
著者紹介 1957年東京生まれ。東京大学経済学部卒。日本専売公社、日本経済研究センター、経済企画庁総合計画局、三井情報開発総合研究所、UFJ総合研究所を経て、現在、経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。専門は労働経済学と計量経済学。そのほかに、金融など、多くの分野で論評を展開。
内容紹介 グリコのおもちゃを見ることは、日本の歴史を見ること、もっと言えば世界を見ることにほかならない。本書は、そのおもちゃの時代に起きた出来事を整理して掲載。「おまけ」で学ぶ、実践経済学。
要旨 著者の秘蔵コレクションから1400点超を一挙公開。「おまけ」で学ぶ実践経済学。
目次 1921‐1934(大正10年~昭和9年)―「グリコのおもちゃ」登場!造幣局製造のメダルが人気に;1935‐1942(昭和10年~昭和17年)―しのびよる戦争の影“国威発揚”のおまけが増える;1947‐1952(昭和22年~昭和27年)―戦後の解放感のなか「グリコのおもちゃ」も復活!;1953‐1957(昭和28年~昭和32年)1―時代は「もはや戦後ではない」素材も豊富になり色彩豊かに;1953‐1957(昭和28年~昭和32年)2―「お客さまキャンペーン」で知る楽しみを子どもたちに;1958‐1966(昭和33年~昭和41年)1―黄金期を迎えた「グリコのおもちゃ」;1958‐1966(昭和33年~昭和41年)2―豊かさを生んだ「技術の進歩」子どもたちの世界にも浸透;1958‐1966(昭和33年~昭和41年)3―キャラクターが主役の新しいビジネスモデルを確立;1967‐1980(昭和42年~昭和55年)1―大きく、楽しく広がるおもちゃの可能性;1967‐1980(昭和42年~昭和55年)2―子どもたちに寄り添って「成長」するおもちゃたち〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-8334-2055-6   4-8334-2055-4
書誌番号 1113074432
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113074432

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 759 一般書 利用可 - 2050921355 iLisvirtual
港北 公開 Map 759 一般書 利用可 - 2051343827 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 759 一般書 利用可 - 2051013754 iLisvirtual