知覚における身体と生 --
佐藤義之 /著   -- 勁草書房 -- 2014.2 -- 20cm -- 249,10p 合計ページ:259

資料詳細

タイトル 「態勢」の哲学
副書名 知覚における身体と生
著者名等 佐藤義之 /著  
出版 勁草書房 2014.2
大きさ等 20cm 249,10p 合計ページ:259
分類 116.7
件名 現象学 , 知覚
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1962年京都府生まれ。91年京都大学文学研究科博士課程単位修得退学。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書「レヴィナスの倫理」など。
内容 内容: エナクティビズムと感覚運動依存性 「態勢」の素描 非現実的なものと「態勢」 他者との共鳴、ものとの共鳴 他者認識と「態勢」
内容紹介 「梅干しを見るだけで口のなかが酸っぱくなる」のはなぜなのか。本書では、認知科学の動向も踏まえながら、現象学の立場から身体を含む生全体によって対象を把握する知覚のあり方を解明する。
要旨 エナクティビズムの展開やミラーニューロンの発見など認知科学の動向も踏まえながら、現象学の立場から身体を含む生全体によって対象を把握する知覚のあり方を解明する。
目次 第1章 エナクティビズムと感覚運動依存性―批判的考察(エナクティビズムと感覚運動依存性;「知覚的現前の問題」と真理感;対象種の識別と生命的意味;まとめ);第2章 「態勢」の素描(対象を迎えいれる生の形―「態勢」とは何か;機能的統一としての「態勢」;「態勢」と存在論的真理感);第3章 非現実的なものと「態勢」(非現実的なものにむかう「態勢」;擬似知覚表象の諸機能);第4章 他者との共鳴、ものとの共鳴(他者と共鳴する「態勢」;行動の態勢との共鳴;ものとの共鳴とものの実存様態;態勢論のまとめ);第5章 他者認識と「態勢」―「シミュレーション説」、ミラーニューロン(はじめに;「シミュレーション説」とミラーニューロンの発見;他者の表情の象徴的認識;まとめ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-15428-9   4-326-15428-4
書誌番号 1113135678
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113135678

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 116.7 一般書 利用可 - 2052030725 iLisvirtual