文学作品はどこまで史料たりうるか -- 小径選書 --
樋口州男 /編著, 村岡薫 /編著, 戸川点 /編著, 野口華世 /編著, 田中暁龍 /編著   -- 小径社 -- 2014.5 -- 19cm -- 248p

資料詳細

タイトル 歴史と文学
副書名 文学作品はどこまで史料たりうるか
シリーズ名 小径選書
著者名等 樋口州男 /編著, 村岡薫 /編著, 戸川点 /編著, 野口華世 /編著, 田中暁龍 /編著  
出版 小径社 2014.5
大きさ等 19cm 248p
分類 910.2
件名 日本文学‐歴史 , 日本‐歴史‐史料
著者紹介 【樋口】1945年山口県出身。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、拓殖大学非常勤講師。著書「中世の史実と伝承」「日本中世の伝承世界」「武者の世の生と死」ほか。
内容 内容: 古代の歴史と文学 『風土紀』の浦島子伝説 / 中村俊之著
内容紹介 文学作品を歴史研究の史料として利用することはどこまで可能か、様々なアプローチからその有効性を追求。万葉集、方丈記など日本古典文学史上燦然と輝く数々の作品を取り上げ、その歴史史料的意義を見出していく。
要旨 本書は文学作品を歴史研究の史料として利用することはどこまで可能なのか、その有効性を追求したものである。といっても、そのさいのアプローチの方法は、たとえば「文学作品と歴史史料を対比させて展開する」「文学作品そのものの歴史史料性を追求する」「文学作品に描かれた内容から時代性を浮かび上がらせる」などさまざまである。そこから創作と史実の境界線を探ることもできるのでは、と考えたからにほかならない。読者の皆さんには、こうした試みをご理解いただき、文学作品を読む楽しさと歴史を考える面白さを同時に味わっていただけると誠に幸いである。(「はしがき」より)
目次 第1章 古代の歴史と文学(『風土記』の浦島子伝説と浦島太郎;『万葉集』防人歌の虚実;『日本霊異記』と古代史;『竹取物語』の歴史性―五人の求婚者と難題の品を中心に;『菅家後集』と蝦夷交易);第2章 中世の歴史と文学(『山家集』からみる女院とその周辺;『方丈記』にみる中世の都市災害;『平家物語』と史実―木曾義仲主従の首渡し;『沙石集』にみる鎌倉時代の法・裁判・幕府権力;『とはずがたり』にみる遊女への共感と背景);第3章 中世の歴史と文学(『心中天網島』にみえる「元禄心中ブーム」と幕府の禁制;赤穂事件と『仮名手本忠臣蔵』;江戸のベストセラー『文武二道万石通』;『浮世風呂』にみる江戸の出版文化と広告;百姓一揆と創られる「義民物語」;実録物「中山物語」の展開―寛政期の尊号一件の余波)
ISBN(13)、ISBN 978-4-905350-04-0   4-905350-04-2
書誌番号 1113171828
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113171828

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2052792137 iLisvirtual