ユニバーサルデザインで世界をかえたい! -- 岩波ジュニア新書 --
松森果林 /著   -- 岩波書店 -- 2014.6 -- 18cm -- 223p

資料詳細

タイトル 音のない世界と音のある世界をつなぐ
副書名 ユニバーサルデザインで世界をかえたい!
シリーズ名 岩波ジュニア新書
著者名等 松森果林 /著  
出版 岩波書店 2014.6
大きさ等 18cm 223p
分類 369
件名 聴覚障害 , ユニバーサルデザイン
注記 文献あり
著者紹介 1975年東京都生まれ。小学4年で右耳を失聴、中学から高校にかけて左耳の聴力も失う。筑波技術短期大学デザイン学科卒。オリエンタルランドなどを経て独立。ユニバーサルデザインコンサルタント。「井戸端手話の会」主宰など。著書に「星の音が聴こえますか」など。
内容紹介 10代で失聴した著者は、周囲の無理解や偏見に悩みながらも、健聴者と共に生きる社会をユニバーサルデザインのコンサルティングを通じて模索してきた。UDの今を知るだけでなく、理解を深めるのに最適の1冊。
要旨 10代で失聴した著者は、あるできごとをきっかけに「音のある世界と音のない世界をつなぎたい!」とユニバーサルデザイン(UD)の道を志す。生活用品から公共施設、情報のUD化まで幅広く手がけるのは、だれもが暮らしやすい社会の実現を目指してのこと。その仕事ぶりからは、UDの「今」だけでなく、著者の熱い思いが伝わってくる。
目次 第1章 静かな大惨事―音のない世界から(震災から見えたこと;障害者の死亡率 ほか);第2章 音のない世界から見た社会(「音のある世界」と「音のない世界」;情報は目から入ってくる ほか);第3章 ユニバーサルデザインで世界をかえたい(「普通」って何?自分らしさって何?;少しずつ聞こえなくなる ほか);第4章 「聞こえない」と「聞こえる」をつなげていく(「共用品ネット」で広がる世界;新しい体験 ほか);第5章 「私だからできる」を仕事に(「聞こえないこと」が強み;当事者の実体験を提案する ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-500776-9   4-00-500776-7
書誌番号 1113174091
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113174091

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map ティーンズ 新書 369 一般書 利用可 - 2052554120 iLisvirtual
公開 Map 369 一般書 利用可 - 2052800326 iLisvirtual
公開 Map 369 一般書 利用可 - 2055235212 iLisvirtual
磯子 公開 Map ティーンズ 369 一般書 利用可 - 2055235166 iLisvirtual
山内 公開 ティーンズ 369 一般書 貸出中 - 2052606724 iLisvirtual
都筑 公開 Map ティーンズ 369 一般書 利用可 - 2052748618 iLisvirtual
戸塚 公開 ティーンズ 369 一般書 貸出中 - 2052699242 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map ティーンズ 369 一般書 利用可 - 2052699250 iLisvirtual