音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
江戸の人になってみる
岸本葉子
/著 --
晶文社 -- 2014.7 -- 19cm -- 261p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
江戸の人になってみる
著者名等
岸本葉子
/著
出版
晶文社 2014.7
大きさ等
19cm 261p
分類
386.136
件名
年中行事‐東京‐歴史‐江戸時代
,
東京‐紀行・案内記
,
江戸‐風俗
著者紹介
1961年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒。エッセイスト。著書「幸せは97%で」「「和」のある暮らししています」「俳句、はじめました」「俳句、はじめました吟行修業の巻」「東京花散歩」など。
内容紹介
駒込の富士塚、山王祭、お月見、鷲神社の酉の市。1日、せめて半日、江戸に紛れ込んでみたい…。「絵本江戸風俗往来」を片手に江戸を追体験。エッセイストが誘う、お江戸案内にして、年中行事カレンダー。
要旨
「宵越しの金」はいらない?長屋での一人暮らしは快適?今の時代と、どちらが楽しそう?駒込の富士塚、山王祭、お月見、鷲神社の酉の市…『絵本江戸風俗往来』を片手に江戸を追体験。エッセイストが誘うお江戸案内にして、年中行事カレンダー。
目次
1 お江戸の一年(浅草寺の花祭;身近な富士詣;御用祭の夏;秋はお月見;火事と喧嘩が華なのは;歳末近き酉の市;お正月を迎える;初午の稲荷神社へ;寺子屋へ入門);2 お江戸の一日(一日のはじまり;ごはんの支度;着るもの、化粧;髪をセット;仕事に出よう;家事をするうち昼下がり;井戸とトイレ;お風呂でスキンケア;たまの息抜き;そろそろおやすみ;病のときは)
ISBN(13)、ISBN
978-4-7949-6852-4 4-7949-6852-3
書誌番号
1113179678
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113179678
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
5
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
鶴見
公開
Map
386
一般書
利用可
-
2052794458
神奈川
公開
Map
386
一般書
利用可
-
2052610519
港南
公開
Map
386
一般書
利用可
-
2052615766
旭
公開
Map
386
一般書
利用可
-
2052598411
栄
公開
Map
386
一般書
利用可
-
2052636593
ページの先頭へ