戦後70年でなぜ差がついたのか --
クライン孝子 /著   -- 祥伝社 -- 2015.11 -- 19cm -- 311p

資料詳細

タイトル 敗戦国・日本とドイツ
副書名 戦後70年でなぜ差がついたのか
著者名等 クライン孝子 /著  
出版 祥伝社 2015.11
大きさ等 19cm 311p
分類 210.76
件名 日本‐歴史‐昭和時代(1945年以後) , ドイツ‐歴史‐近代
注記 『大計なき国家・日本の末路』(2009年刊)の改題、加筆・修正
注記 文献あり
著者紹介 1939年旧満州生まれ。68年渡欧、チューリッヒ大学、フランクフルト大学でドイツ文学と近代西欧政経史を学ぶ。ドイツ・ジャーナリスト連盟会員。ノンフィクション作家。著書に「歯がゆい国・日本」など。
内容紹介 第二次世界大戦における敗戦国であり、同じように経済大国として戦後復興を果たした日独両国だが、その後の歩みは全く違うものになった。なぜこれほどの差が生じたのか。ドイツ在住45年余の著者による渾身の直言。
要旨 なぜ日本は、国家の芯を抜かれてしまったのか。憲法、教育、メディア、情報機関、政治家…日本が再び立ち上がるためにドイツに学ぶべき教訓がここにある!ドイツ在住45年余のノンフィクション作家、渾身の直言。
目次 戦後ドイツの「国家百年の計」―大欧州連合の構想は、どこから生まれたか;ドイツ人捕虜一一〇〇万人の運命―悲惨な抑留体験から見る戦争の本質;ドイツはなぜ、反論を封印したのか―一般市民一二〇〇万の過酷体験からドイツが学んだこと;「ニュルンベルク裁判」と「東京裁判」―裁判の受けとめ方に見る日独の大きな差異;情報戦略と諜報機関(生き馬の目を抜く情報戦の実態と「ゲーレン機関」;世界の中の「情報欠乏国家」日本の惨憺);再軍備と旧軍人の処遇―旧軍人を復興に活用した国、社会から葬った国;国家の自立、政治家の責任―なぜ日本は目先しか見えず、国益を失うのか;国運を左右するメディアの責任―なぜドイツは、報道の質に対する要求レベルが高いのか;教育は国家百年の大計―戦勝国の指示を聞き流した国、真に受けた国;独自の憲法を持つ国・持たぬ国―なぜ日本は、国家の芯を抜かれてしまったのか
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-61536-9   4-396-61536-1
書誌番号 1113319314
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113319314

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2055213898 iLisvirtual
金沢 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2055486525 iLisvirtual