自由に生きるためのヒント -- 角川新書 --
蛭子能収 /〔著〕   -- KADOKAWA -- 2015.11 -- 18cm -- 250p

資料詳細

タイトル 蛭子の論語
副書名 自由に生きるためのヒント
シリーズ名 角川新書
著者名等 蛭子能収 /〔著〕  
出版 KADOKAWA 2015.11
大きさ等 18cm 250p
分類 123.83
件名 論語
著者紹介 1947年生まれ。長崎商業高校卒業後、看板店、ちりがみ交換、ダスキン配達などの職業を経て、33歳で漫画家に。俳優、タレントとしても活躍中。おもな著作に「ひとりぼっちを笑うな」「芸能界蛭子目線」「蛭子能収のゆるゆる人生相談」「蛭子能収コレクション」などがある。
内容紹介 「論語」に載っている代表的なエピソードをピックアップし、それに対する感想を綴った、現代の自由人による新しき至言。ズレているのは蛭子か、孔子か、はたまた時代か。今を自由に生きるためのヒントが満載。
要旨 四十にして惑い、五十でも天命など知らない。気づけば、もう、68歳。「現代の自由人」こと蛭子能収が「論語」を読んでみた!ズレているのは蛭子か、孔子か、はたまた時代か。今を自由に生きるためのヒントが満載。
目次 第1章 「蛭子の学び」(自分の足で歩いて感じ取る;わからないことがあれば人に聞けばいい ほか);第2章 「蛭子の政治」(守れない法律はこの世にいらない;ギャンブルにも「中庸」は必要 ほか);第3章 「蛭子の人付き合い」(饒舌な人のお金話には要注意;人の判断基準は「顔」にあり ほか);第4章 「蛭子の軸」(自由・尊重、死なない「蛭子の三原則」;自分を理解してもらおうと期待しない ほか);第5章 「蛭子の道理」(目立つとやっかみや嫉妬心を買う;親孝行、されるもされないも自分次第 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-082036-1   4-04-082036-3
書誌番号 1113320466
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113320466

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 123 一般書 利用可 - 2061996330 iLisvirtual
都筑 公開 Map 123 一般書 利用可 - 2055467865 iLisvirtual