「時制」とはなにか -- 開拓社言語・文化選書 --
溝越彰 /著   -- 開拓社 -- 2016.6 -- 19cm -- 225p

資料詳細

タイトル 時間と言語を考える
副書名 「時制」とはなにか
シリーズ名 開拓社言語・文化選書
著者名等 溝越彰 /著  
出版 開拓社 2016.6
大きさ等 19cm 225p
分類 801.5
件名 時制
注記 索引あり
著者紹介 1974年,東北大学大学院文学研究科修士課程修了,1975年,同博士課程退学。静岡大学,東北大学を経て,現在,東京女子大学教授,東北大学名誉教授。 主な著作:『音韻論』(共著,研究社出版,1985),『英語の発音と英詩の韻律』(共著,英潮社,1991),『ランダムハウス大辞典(第2版)』(小学館,分担執筆および校閲,1994),『プログレッシヴ英和中辞典』(小学館,分担執筆および校閲,1998),「赤い時間・白い時間」(『アメリカ文化のホログラム』,松柏社,1999),『現代英文法辞典』(三省堂,項目分担執筆,1992),『日・中・英言語文化事典』(マクミランランゲージハウス,項目分担執筆,2000),「仕事で使える英語とは」(共著,『言語と社会・教育』,朝倉書店,2010)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 時制は出来事の時間的な配置を記すだけの仕組みなのだろうか。言語学的なテーマから、心理学・文化的なテーマまで多面的な考察を通して、時制というシステムの本質的な機能と言語から見えてくる時間意識を探る。
要旨 時制は出来事の時間的な配置を記すだけの仕組みなのだろうか。どうということのない構文に見えながら実はやっかいな問題をはらむ英語の現在完了や進行形と時制との関わりという言語学的なテーマから、言語習得、文学、さらには世界観との関わりという心理的・文化的なテーマまで射程を拡げた多面的な考察を通して、時制というシステムの本質的な機能と言語から見えてくる時間意識を探る。
目次 時間と時制の関わり合い;時制のもう一つの顔;英語の「完了形」が表すもの;英語の「進行形」が表すもの;英語の「未来時制」と近代的時間意識;過去という時間領域の性質;「た」と日本語の時間意識;英語の不定詞と真偽値;言語習得と時制;物語と時制;時制と「真理」の関わり;非対称な過去と未来;時制と「世界の見え方」:まとめに代えて
ISBN(13)、ISBN 978-4-7589-2561-7   4-7589-2561-5
書誌番号 1113387855
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113387855

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 801.5 一般書 利用可 - 2056445830 iLisvirtual