親と子の出会いからはじまる周産期精神保健 -- 別冊発達 --
永田雅子 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2016.9 -- 26cm -- 257p

資料詳細

タイトル 妊娠・出産・子育てをめぐるこころのケア
副書名 親と子の出会いからはじまる周産期精神保健
シリーズ名 別冊発達
著者名等 永田雅子 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2016.9
大きさ等 26cm 257p
分類 498.7
件名 周産期医療-日本 , マタニティブルー
著者紹介 名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程後期中退 博士(心理学) 現在:名古屋大学心の発達支援研究実践センターこころの育ちと家族分野教授。臨床心理士。主著:『周産期のこころのケア―親と子の出会いとメンタルヘルス』(遠見書房)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代における親と子の出会いの風景と支援 永田雅子著. 産前・産後のメンタルヘルス 山下洋著 錦井友美著 吉田敬子著. 産科領域からみた親と子の出会いと支援 佐藤秀平著. 新生児領域からみた親と子の出会いと支援 側島久典著. 地域からみた親と子の出会いと支援 沼田直子著. 保育の現場における子どもと親の育ち 中村鈴子著. 親と子の出会いと乳幼児精神保健 渡辺久子著. 妊娠をめぐる現代的課題と向き合う 川野由子著. 不妊という課題に向き合う 平山史朗著. 妊娠中の不安 村木紘子著. 胎児診断ということ 井上佳世著. 入院となった妊娠中の母親を支える 岩山真理子著. 親と子の出会いを支えるカンガルーケア 堀内勁著. 赤ちゃんのもって生まれた力 大城昌平著. NICUの環境とディベロップメンタルケア 渡辺とよ子著. 小さく生まれてきた赤ちゃんの育ち 万代ツルエ著. 外科系疾患をもってきた子どもと家族 窪田昭男著. 親になるということ 岡田由美子著. 赤ちゃんがNICUに入院するということ 藤嶋加奈著. 重症な障害をもつ子どもと出会うということ 稲森絵美子著. 赤ちゃんの死と向き合うということ 大和田喜美著. NICUから地域へと多職種でつないでいくということ 丹羽早智子著. 多職種とのネットワークをつくる 佐藤喜根子著. 地域で親子を支えるシステムを築く 塩之谷真弓著. 出産後の母親を支える 萩原玲子著 ほか3編
内容紹介 周産期を中心に、赤ちゃん・家族への支援の最新理論とともに、こころのケアに携わる様々な領域の事例報告を紹介。現代社会における親子関係のはじまりの理解を深め、これから求められる周産期精神保健のあり方を探る。
要旨 本書では周産期を中心に、赤ちゃん・家族への支援の最新理論とともに、こころのケアに携わる様々な領域の実践報告を紹介します。そこから、現代社会における親子関係のはじまりの理解を深め、これから求められる周産期精神保健のあり方を探ることを試みます。
目次 1 親と子の出会いと支援(現代における親と子の出会いの風景と支援;産前・産後のメンタルヘルス ほか);2 子どもとの出会いを支える(妊娠をめぐる現代的課題と向き合う―若年・高齢の妊娠;不妊という課題に向き合う ほか);3 事例とともにみる支援のあり方(親になるということ;赤ちゃんがNICUに入院するということ ほか);4 周産期医療から地域での支援へ(多職種とのネットワークをつくる―メンタルヘルスの支援のために;地域で親子を支えるシステムを築く ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-07701-4   4-623-07701-2
書誌番号 1113415842
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113415842

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 498.7 一般書 利用可 - 2058506411 iLisvirtual
港北 公開 Map 498.7 一般書 利用可 - 2058019375 iLisvirtual