音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
ゴルフ現代スイングの結論
内藤雄士
/著 --
河出書房新社 -- 2016.11 -- 19cm -- 190p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ゴルフ現代スイングの結論
著者名等
内藤雄士
/著
出版
河出書房新社 2016.11
大きさ等
19cm 190p
分類
783.8
件名
ゴルフ
著者紹介
ツアープロコーチ。1969年生まれ。日本大学ゴルフ部在籍中にアメリカにゴルフ留学し、最新ゴルフ理論を学ぶ。帰国後、ゴルフ練習場ハイランドセンター(杉並区・高井戸)にラーニングゴルフクラブ(LGC)を設立し、レッスン活動を始める。1998年、ツアープロコーチとしての活動を開始。現在は、ツアープロコーチとしての活動やジュニアゴルファーの育成に力を入れる傍ら、ゴルフネットワークにて「あすゴル!」にレギュラー出演や、PGAツアーの解説を担当している。著書に『世界で通用する曲がらないスイング理論』(主婦の友社)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
ベン・ホーガンの時代から100年。不変の原理原則と、クラブの変遷とともに移り変わってきた理論を整理し、目指すべき「現代スイング」をやさしく解説する。
要旨
ベン・ホーガンの時代から100年―不変の基本と移り変わってきた最新理論わ融合。今目指すべき、現代ゴルフスイングの決定版!!年齢を問わず安定したスイングを作るための集大成!!
目次
序章 ベン・ホーガンの時代から変わっていない基本(大人からゴルフを始めた人は正しい理論の吸収から始めよう;スイングの核心となるのは骨格のポジショニングだ ほか);第1章 スイングに複雑な動きなんていらない(腕の振りよりも体幹の動きに主眼を置いて練習すべし;体幹部の捻りに連動して肩と腰が自動的に回転する ほか);第2章 100年前から変わらないニュートラルなアドレスとは!?(頭の後ろと背骨のラインを真っ直ぐにセット;アドレスの要点は両ヒジを両腰骨に向けること ほか);第3章 100年たっても変わらないスイングの基本(両ヒジを下に向けたまま振るのがスイングの基本形;スイング中、腕とクラブは体の真正面にキープ ほか);第4章 名手たちの共通点は、昔も今も「切り返し」にある(ヘッドアップしてはいけないのはどうして?;ヘッド・ビハインド・ザ・ボールの本当の意味とは? ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-309-27781-3 4-309-27781-0
書誌番号
1113437527
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113437527
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
783.8
一般書
貸出中
-
2057931402
栄
公開
Map
783.8
一般書
利用可
-
2057885842
ページの先頭へ