『プロメテウスの罠』で問うたこと --
本田雅和 /著   -- 緑風出版 -- 2016.12 -- 20cm -- 226p

資料詳細

タイトル 原発に抗う
副書名 『プロメテウスの罠』で問うたこと
著者名等 本田雅和 /著  
出版 緑風出版 2016.12
大きさ等 20cm 226p
分類 543.5
件名 福島第一原発事故(2011)-被害
著者紹介 京都出身。横浜国立大学経済学部在学中から猪狩章氏主宰のジャーナリズム研究会に所属し、在日朝鮮人問題、部落差別問題、冤罪事件、韓国政治犯などの取材を続ける。1979年、朝日新聞社に入社し、盛岡、前橋支社を経て東京本社社会部記者、週刊朝日記者としてアフガニスタンのソ連軍撤退などを取材。1992~93年、フルブライト留学生として米ジョージタウン大学公共政策大学院客員研究員、1998年、米日財団フェローとして米国各地で環境問題や少数民族問題の調査活動。2013年南相馬市局長 著書に「巨大都市 ゴミと闘う」(朝日新聞社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 私の足下には「津波犠牲者」と呼ばれる死者たちが眠っている。実はその多くが原発事故により、捜索から取り残された犠牲者でもある。原発的なるものが、いかに故郷を奪い、人間を奪っていったか。フクシマに生きる記者の現場からの報告。
要旨 5年を経て、何も解決していない…。フクシマに生きる記者の現場からの報告。
目次 第1章 希望の牧場(国が殺せと言っている牛;被曝した牛とともに ほか);第2章 原発スローガン「明るい未来」(一枚の写真;看板の撤去 ほか);第3章 妻よ…(謝罪して欲しい;花咲く山里 ほか);第4章 抗いの声(南相馬、覚悟の若女将―避難解除で旅館再開;南相馬、五年四カ月後の避難指示解除、川房地区の住民―居住制限区域も解除に憤り ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8461-1621-7   4-8461-1621-2
書誌番号 1113440514
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113440514

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 543.5 一般書 利用可 - 2058036563 iLisvirtual
公開 Map 543 一般書 利用可 - 2057922403 iLisvirtual