横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
脳はいかにして数学を生みだすのか
武田暁
/著 --
丸善出版 -- 2016.12 -- 19cm -- 296p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
脳はいかにして数学を生みだすのか
著者名等
武田暁
/著
出版
丸善出版 2016.12
大きさ等
19cm 296p
分類
491.371
件名
脳
,
数学
著者紹介
東京大学・東北大学名誉教授.(公財)平成基礎科学財団理事.理学博士.専門は理論物理学(素粒子論),脳科学.1924年生まれ.東京帝国大学理学部物理学科卒業.同大学院中退.主な著書は『素粒子』(裳華房)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
脳は数をどう認知し思考し数学的体系をつくるのか。長年、素粒子物理学を研究してきた著者が、さまざまな分野から注目される脳の数理機能について、最新の実験結果を含めわかりやすく解説する。
要旨
私たちは日常的に物を数え、計算をし、数の大小を比較します。あるいは論理的に考えて、ある命題を証明することもできます。脳は、これらをどのように処理しているのでしょうか。自然を理解するには、抽象的概念を理解して世界像を形成し、論理的・数学的操作で結論を導く脳の働きの理解が不可欠です。長年、素粒子物理学を研究してきた著者が、数学を生みだす脳機能について、最新の実験結果を含め、わかりやすく解説します。
目次
1章 序論―数と人間;2章 数論と幾何学;3章 数を認知する脳;4章 脳の数機能;5章 脳の論理機能―論理学と数学;6章 ニューロン回路網の数理機能1 論理回路と論理機能の階層性;7章 ニューロン回路網の数理機能2 思考の統合と情報の流れ;8章 脳はいかにして数学を生みだすのか―証明という脳機能を再考する
ISBN(13)、ISBN
978-4-621-30102-9 4-621-30102-0
書誌番号
1113444029
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113444029
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階自然科学
Map
491.3
一般書
利用可
-
2058018883
保土ケ谷
公開
Map
491
一般書
利用可
-
2057973504
ページの先頭へ