マキシマル・アーキテクチャー 1 -- 建築・都市レビュー叢書 --
服部一晃 /著   -- NTT出版 -- 2017.3 -- 19cm -- 262p

資料詳細

タイトル 妹島和世論
副書名 マキシマル・アーキテクチャー 1
シリーズ名 建築・都市レビュー叢書
著者名等 服部一晃 /著  
出版 NTT出版 2017.3
大きさ等 19cm 262p
分類 523.1
個人件名 妹島 和世
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1984年生まれ。2007年東京大学工学部建築学科卒業後、パリ・ラヴィレット建築大学に留学。その後、東京大学大学院難波和彦研究室を2010年に修了。現在、隈研吾建築都市設計事務所(KKAA)勤務。大学卒業制作の世界コンクール「Archiprix 2009」グランプリ受賞。共著に『建築家の読書塾』(難破和彦編、みすず書房、2015年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 建築のモダニズム、ポストモダニズムの流れを、突如「切断」してに現れた妹島和世(せじま・かずよ)。その発想の根底には「世界」と「私」の「亀裂」を丸ごと飲み込む姿勢があった。80年代生まれの気鋭が放つ新しい建築史の冒険。
要旨 “私”と“世界”の亀裂に向き合った妹島和世の世界を縦横に読み解く新世代の建築批評。
目次 序 きっと「作品」が悪いのだ;1 亀裂は絶対見過ごせない―「妹島和世の原風景」;2 建築論に食らいつけ―「多木・篠原・伊東・坂本のちょっと難しい建築」;3 家具もまた建築である―「大橋の建築家具・倉俣のヒエラルキー批判」;4 最初の亀裂、躓きの予感―「キャラクター論の失敗とコーリン・ロウ」;5 どうして覆われなければならないのか―「伊東事務所からの巣立ち」;6 同一化から相互規定へ―「“PLATFORM2”と“再春館”」;7 追いかけるほど遠ざかる世界―「地面・外形・ファサード・時間」;8 許してみる、頼ってみる、ただし慎重に―「ラカトン&ヴァッサルと“芝浦”のブレース」;9 誰がやわらかくしたのか―「西沢立衛の手弱女ポエジー」;終 私であり、作品であるもの
ISBN(13)、ISBN 978-4-7571-6070-5   4-7571-6070-4
書誌番号 1113470879
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113470879

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 523.1 一般書 利用可 - 2058445234 iLisvirtual