新装版 -- Century Books -- 人と作品
福田清人 /共編, 浜野卓也 /共編   -- 清水書院 -- 2017.9 -- 19cm -- 198p

資料詳細

タイトル 泉鏡花
版情報 新装版
シリーズ名 Century Books 人と作品
著者名等 福田清人 /共編, 浜野卓也 /共編  
出版 清水書院 2017.9
大きさ等 19cm 198p
分類 910.268
個人件名 泉 鏡花
注記 文献あり 年譜あり 索引あり
著者紹介 【福田清人】1904年長崎に生まれる。東京帝国大学文学部国文科卒。立教大学教授をへて、実践女子大学教授、日本近代文学館常任理事を歴任。1995年逝去。主著=『写生文派の研究』(明治書院)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 近代日本の現代文学史上に不動の地位を占める代表的な作家の、生涯とその作品とを解明した文学へのアプローチ。雪深い北国の優雅な伝統の街に生まれた泉鏡花。超現実的な、浪漫的な境地を展開させた作家の生涯をいきいきと描き、その作品を鑑賞する。
要旨 雪深い北国の優雅な伝統の街金沢に、古典的芸術家の血をうけて生まれた泉鏡花は、若くしていった美しい母への慕情のたゆたいの中で、作家としての詩魂を磨いていった。明治・大正・昭和を通じて、鏡花ほど日本女性の美しさを文学的に結晶させた作家は他にあるまい。それは、女体の妖しい美にひざまずく谷崎潤一郎の享楽主義とも、また、悲しいほどに澄んだまなざしで女性の性情の陰影を繊細に描く川端康成の虚無主義とも違う。それは、人間界に存在する善なるもの、美なるものの象徴として女性を描こうとするロマンチシズムが、流れるような才筆による文体とともに見事に開花したものにほかならない。
目次 第1編 泉鏡花の生涯(北国慕情;絶望と執念と;抵抗するロマンチシズム;苦難の恋;赤まんまの詩);第2編 作品と解説(夜行巡査;外科室;照葉狂言;高野聖;歌行燈 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-389-40114-6   4-389-40114-9
書誌番号 1113517055
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113517055

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26/イ 一般書 利用可 - 2061258577 iLisvirtual
港北 公開 Map 910/イ 一般書 利用可 - 2061161646 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 910/イ 一般書 利用可 - 2061166958 iLisvirtual
公開 Map 910/イ 一般書 利用可 - 2061233213 iLisvirtual