説一切有部と上座部を中心に --
清水俊史 /著   -- 大蔵出版 -- 2017.9 -- 22cm -- 530p

資料詳細

タイトル 阿毘達磨仏教における業論の研究
副書名 説一切有部と上座部を中心に
著者名等 清水俊史 /著  
出版 大蔵出版 2017.9
大きさ等 22cm 530p
分類 183.92
件名 阿毘達磨
注記 欧文タイトル:A Study of Karma Doctrine in Abhidharma Buddhism
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 2013年佛教大学大学院博士課程修了 博士(文学) 現在日本学術振興会特別研究員PD、佛教大学総合研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序論. 上座部における表の構造. 説一切有部における表の構造. 無表研究の総括と展望. 静慮律儀と無漏律儀の構造. 別解脱律儀の構造. 不律儀の構造. 非律儀非不律儀の構造. 行為論における無表. 無表と異熟. 上座部における無表不要論. 上座部における相続転変差別. 説一切有部における与果と得. 不定業と既有業. 上座部修道論における業滅. 上座部における四無量心と世間的業滅. 説一切有部修道論における業滅. 阿羅漢の行為論. 聖者と飲酒. 上座部におけるアングリマーラ. 説一切有部におけるアングリマーラ. 上座部における宿作因論批判. 施餓鬼の構造. 結論
要旨 仏教は因果の理論をどのように体系化したのか―古代インドの宗教家たちは、業報輪廻の世界を苦しみと捉え、それを終極させ解脱する方法を探究した。本書は、仏陀直説と伝わる初期経典(阿含・ニカーヤ)から、かつて北西インドを席巻した説一切有部と、スリランカを中心に今も栄える上座部の教理書までを考察の対象とし、仏教が業報輪廻の世界をいかに認識・分析し教理化していったかを浮き彫りにする。
目次 序論;第1部 表の構造(行為の構造1)(上座部における表の構造;説一切有部における表の構造);第2部 無表の構造(行為の構造2)(無表研究の総括と展望;静慮律儀と無漏律儀の構造 ほか);第3部 業界の理論(上座部における相続転変差別;説一切有部における与果と得);第4部 修道論における業滅と造業(不定業と既有業;上座部修道論における業滅 ほか);第5部 業論と聖典解釈(上座部におけるアングリマーラ;説一切有部におけるアングリマーラ ほか);結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-8043-0592-9   4-8043-0592-0
書誌番号 1113519607
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113519607

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 183.9 一般書 利用可 - 2065816132 iLisvirtual