許哲 /著   -- 勉誠出版 -- 2018.5 -- 22cm -- 264p

資料詳細

タイトル 江戸・東京語の否定表現構造の研究
著者名等 許哲 /著  
出版 勉誠出版 2018.5
大きさ等 22cm 264p
分類 818.36
件名 日本語-方言-東京都-歴史 , 日本語-文体-歴史-江戸末期 , 日本語-文体-歴史-明治時代
注記 欧文タイトル:A Study of the Constitutions Including Negative Expressions in the Japanese of Late Edo and Meiji Period
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1969年生まれ。明治大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。現在、朝鮮大学校外国語学部教授。専門は日本語学(明治時代語の史的研究)。主な論文に、「明治東京語におけるマセヌからマセンへの交替について」(『明治大学大学院文学研究論集』第30号、2009年2月)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序章. 近世後期江戸語における否定表現. 明治期東京語における否定表現. 第一部のまとめ. 丁寧体否定形マセヌからマセンへの交替. 丁寧体否定形マセンとナイデスの併存. 複数の否定要素を含む述語部の構造. 否定表現構造と文法カテゴリー. 第二部のまとめ. 終章
内容紹介 「否定」をあらわす文末表現は、複雑な述語構造を持つ。『浮雲』『小公子』『金色夜叉』といった明治文学を対象に、文法的形式と意味・機能の両面から、その史的変遷にアプローチ。過渡期の言語実態を、日本語学的な視点からあぶりだす。
要旨 近代語から現代語への過程には、言語主体による変化があった―「否定」をあらわす文末表現は、他者への配慮・表現論的機能・文法カテゴリーなど、様々な要素が複雑に絡み合った述語構造を持つ。『浮雲』『小公子』『金色夜叉』といった明治文学を対象に、文法的形式と意味・機能の両面から、その史的変遷にアプローチ。「言文一致運動」に代表される過渡期の言語実態を、日本語学的な視点からあぶりだす、刺激的な文法・文体論!
目次 第1部 近世後期から明治期にかけての否定表現の系譜(近世後期江戸語における否定表現;明治期東京語における否定表現;第一部のまとめ);第2部 否定表現構造における否定要素と文法カテゴリー(丁寧体否定形マセヌからマセンへの交替;丁寧体否定形マセンとナイデスの併存;複数の否定要素を含む述語部の構造;否定表現構造と文法カテゴリー;第二部のまとめ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-28041-5   4-585-28041-3
書誌番号 1113594130
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113594130

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 818.3 一般書 利用可 - 2064194880 iLisvirtual