東アジア史のゆくえ --
李成市 /著   -- 岩波書店 -- 2018.6 -- 20cm -- 401p

資料詳細

タイトル 闘争の場としての古代史
副書名 東アジア史のゆくえ
著者名等 李成市 /著  
出版 岩波書店 2018.6
大きさ等 20cm 401p
分類 220
件名 アジア(東部)-歴史-古代 , アジア(東部)-遺跡・遺物 , 歴史観-歴史
著者紹介 1952年生まれ.早稲田大学文学学術院教授.専門は古代東アジア史,朝鮮史.博士(文学).東アジアの古代国家の形成過程,地域文化の研究に取り組む.著書に、『東アジアの王権と交易』(青木書店)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:古代史にみる国民国家の物語. 近代国家の形成と「日本史」「日本文化」の発生. 三韓征伐. 渤海史をめぐる民族と国家. 出土史料は境界を越えることができるのか. 表象としての広開土王碑文. 石刻文書としての広開土王碑文. コロニアリズムと近代歴史学. 朝鮮王朝の象徴空間と博物館. 植民地期朝鮮におけるマルクス主義史学. 近代日本のアジア認識. 東アジア世界論と日本史. 「東アジア」という歴史観
内容紹介 東アジア地域において、それぞれの「国民国家の物語」を超える古代史像を共有することはいかにすれば可能なのか。朝鮮半島を中心に古代国家の形成過程と地域文化を研究してきた著者が、東アジアの歴史学の未来を展望する。
要旨 近代以降の歴史研究、とりわけ古代史は、ナショナル・アイデンティティの源泉としての役割を担わされ、現実の政治状況に深く根ざしながら展開されてきた。東アジア地域において、それぞれの「国民国家の物語」を超える古代史像を共有することはいかにすれば可能なのか。朝鮮半島を中心に古代国家の形成過程と地域文化を研究してきた著者が、東アジアの歴史学の未来を展望する。
目次 第1部 国民国家の物語(古代史にみる国民国家の物語―日本とアジアを隔てるもの;近代国家の形成と「日本史」「日本文化」の発生―新たな東アジア論のために;三韓征伐―古代朝鮮支配の言説 ほか);第2部 出土文字資料と境界(出土史料は境界を越えることができるのか;表象としての広開土王碑文;石刻文書としての広開土王碑文);第3部 植民地と歴史学(コロニアリズムと近代歴史学―植民地統治下の朝鮮史編修と古蹟調査を中心に;朝鮮王朝の象徴空間と博物館;植民地期朝鮮におけるマルクス主義史学―白南雲『朝鮮社会経済史』を中心に ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061276-0   4-00-061276-X
書誌番号 1113602138
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113602138

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 220 一般書 利用可 - 2020412553 iLisvirtual