渡邊澄子 /編著   -- 彩流社 -- 2018.8 -- 20cm -- 214p

資料詳細

タイトル 植民地・朝鮮における雑誌『国民文学』
著者名等 渡邊澄子 /編著  
出版 彩流社 2018.8
大きさ等 20cm 214p
分類 910.5
件名 国民文学(雑誌) , 朝鮮-歴史-日本統治時代 , 太平洋戦争(1941~1945)-プロパガンダ-日本 , 日本文学-歴史-昭和前期
著者紹介 大東文化大学名誉教授。文芸評論家。東京・新宿区生まれ。日本女子大学文学部国文科卒。同大大学院修士課程修了。専門は夏目瀬石、および野上弥生子など日本の近代女性文学。主著:『野上弥生子研究』(八木書店、1969)、『女々しい瀬石、雄々しい鴎外』(世界思想社、1996)、『日本近代女性文学論』(世界思想社、1998)、『青踏の女・尾竹紅吉伝』(不二出版、2001)、(『気骨の作家 松田解子 百年の軌跡』(秋田魁新報社、2014)、『男漱石を女が読む』(世界思想社、2013)、『野上彌生子 人と文学』(勉誠出版、2007)、『林京子―人と文学』(勉誠出版、2009)、『負けない女の生き方』(博文館新社、2014)、『明治の名著』(小田切秀雄との共編、自由国民社、2009)、『與謝野晶子』(新典社、1998)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「皇道精神の昂揚」を掲げた朝鮮文壇. 田中英光を中心に. 日本人文学者の躍進ぶり. 戦時下植民地に於ける日本語雑誌. 言わねばならぬこと
要旨 かつての日本の植民地・朝鮮半島で、大日本帝国の戦争に協力する雑誌があった―日本人知識人たちの精神的・思想的侵略の実態をていねいに読み解き、ほりおこす。置き去りにされたままの戦争責任を問う。
目次 第1章 「皇道精神の昂揚」を掲げた朝鮮文壇(『国民文学』とは;『国民文学』発刊の歴史背景 ほか);第2章 田中英光を中心に(『国民文学』で活躍した日本人―佐藤清、則武三雄の隠された過去;田中英光の戦時下と戦後);第3章 日本人文学者の躍進ぶり―田中英光を中心に(『緑旗』との関わり;英光の『京城日報』との関わり ほか);第4章 戦時下植民地に於ける日本語雑誌(現在の問題として;『酔いどれ船』が描く植民地文学者 ほか);終章 言わねばならぬこと(大本営発表(朝日新聞の場合;読売報知の場合))
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2514-0   4-7791-2514-6
書誌番号 1113612591
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113612591

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.5 一般書 利用可 - 2063264680 iLisvirtual