音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
秋萩帖の総合的研究
今野真二
/編 --
勉誠出版 -- 2018.10 -- 22cm -- 395,9p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
秋萩帖の総合的研究
著者名等
今野真二
/編
出版
勉誠出版 2018.10
大きさ等
22cm 395,9p
分類
728.2137
件名
秋萩帖
個人件名
小野 道風
注記
索引あり
著者紹介
1958年生まれ。清泉女子大学日本語日本文学科教授。専門は日本語学。室町時代、明治時代を軸に日本語の歴史、表記を主に扱う。主な著書に、『仮名表記論攷』(清文堂出版、2001年、第30回金田一京助博士記念賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:「秋萩帖」研究史 小野春菜著. 仮名であることと「秋萩帖」 佐藤栄作著. 「万葉仮名」と『秋萩帖』 乾善彦著. 使用字母からみた「秋萩帖」の仮名 長谷川千秋著. 『秋萩帖』の書写者と編者について 宇都宮啓吾著. 『秋萩帖』の和歌について 浅田徹著. 「秋萩帖」における美的感受 萱のり子著. 中国書法から見た「秋萩帖」草仮名書法について 下野健児著. 近世における『秋萩帖』模刻本について 内田宗一著. 学術情報交換用変体仮名と「秋萩帖」 當山日出夫著. 『秋萩帖』の諸相 今野真二著
内容紹介
その「美」は、いつ・だれが・どのように「書」き、どう解釈されてきたのか。「草仮名」をめぐる文字・表記史の問題から、日中の書学・書道史、日本文学、文字コードにいたるまで、『秋萩帖』を再検討し、新たなスタンダードと資料研究の可能性を提示する。
要旨
その「美」は、いつ・だれが・どのように「書」き、どう解釈されてきたのか―。「草仮名」をめぐる文字・表記史の問題から、日中の書学・書道史、書誌学、日本文学、文字コードにいたるまで、『秋萩帖』を再検討し、新たなスタンダードと資料研究の可能性を提示する画期的論文集!
目次
「秋萩帖」研究史;仮名であることと「秋萩帖」;「万葉仮名」と『秋萩帖』;使用字母からみた「秋萩帖」の仮名;『秋萩帖』の書写者と編者について―円堂点成立の背景に及ぶ;『秋萩帖』の和歌について―出典未詳歌の検討を中心に;「秋萩帖」における美的感受―「和」と「草」のもつ意味を中心に;中国書法から見た「秋萩帖」草仮名書法について―その成立背景をめぐって;近世における『秋萩帖』模刻本について;学術情報交換用変体仮名と「秋萩帖」;『秋萩帖』の諸相
ISBN(13)、ISBN
978-4-585-28044-6 4-585-28044-8
書誌番号
1113636400
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113636400
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
Map
728.2
一般書
利用可
-
2064984856
ページの先頭へ