ライフストーリーから読み解く障害とケア --
麦倉泰子 /著   -- 生活書院 -- 2019.2 -- 21cm -- 283p

資料詳細

タイトル 施設とは何か
副書名 ライフストーリーから読み解く障害とケア
著者名等 麦倉泰子 /著  
出版 生活書院 2019.2
大きさ等 21cm 283p
分類 369.27
件名 障害者福祉施設
注記 文献あり
著者紹介 1974年生まれ。2004年早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程満期退学後、立教大学コミュニティ福祉学部助手、関東学院大学文学部専任講師を経て2008年同大学文学部准教授。学部改組により2015年より同大学社会学部准教授。現在、関東学院大学社会学部教授。博士(文学)。主な著書・論文に、「障害者権利条約から見た新たな意思決定支援」岡本智周・丹治恭子編『共生の社会学――ナショナリズム、ケア、世代、社会意識』(2016年、太郎次郎社エディタス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:研究の目的. 無力化の構造. 語られる施設化. 知的障害者の家族のアイデンティティ形成についての考察. 施設を出るという経験. 施設利用者と職員の相互行為. イギリスにおける障害者支援の個別化. 個別化がもたらしたもの. エンパワメントの基盤. 終章
内容紹介 「施設」とは単なる物理的な構造物ではない。施設での暮らしを経験した障害のある人たちとその家族、そこで働く人たちやさまざまな立場の支援者といった人たちの語りから、施設という場において生成される関係の多様性を探る。
要旨 ある時は、親にとっての最も望ましい選択肢として語られ、ある時は、自ら障害のある人たちにとっての「施設に入る/施設で暮らす/施設を出る」という「人生そのもの」に関する問題として語られる、「施設」。施設での暮らしを経験した障害のある人たちとその家族、そこで働く人たちやさまざまな立場の支援者といった人たちの語りから、施設という場において生成される関係の多様性を探る。
目次 序章 研究の目的;第1章 無力化の構造―理論的概観;第2章 語られる施設化;第3章 知的障害者の家族のアイデンティティ形成についての考察;第4章 施設を出るという経験;第5章 施設利用者と職員の相互行為;第6章 イギリスにおける障害者支援の個別化;第7章 個別化がもたらしたもの―支援者、家族が語る生活の変化;第8章 エンパワメントの基盤―支援を受けた自己決定の確立へ向けて
ISBN(13)、ISBN 978-4-86500-090-0   4-86500-090-9
書誌番号 1113665077
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113665077

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.27 一般書 利用可 - 2064480068 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2064892617 iLisvirtual
公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2064892641 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2064892633 iLisvirtual
磯子 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2064892650 iLisvirtual
港北 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2064892668 iLisvirtual
公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2064892625 iLisvirtual