漢語を媒介に --
陳力衛 /著   -- 三省堂 -- 2019.5 -- 22cm -- 569p

資料詳細

タイトル 近代知の翻訳と伝播
副書名 漢語を媒介に
著者名等 陳力衛 /著  
出版 三省堂 2019.5
大きさ等 22cm 569p
分類 814
件名 漢語-歴史-江戸中期 , 漢語-歴史-江戸末期 , 漢語-歴史-明治時代
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1959年中国・西安生まれ。1982年黒龍江大学卒業、1984年北京大学大学院東方言語文学系修士課程修了。1986年来日、1990年東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻博士課程単位取得中退。目白大学を経て2009年から成城大学教授。日本語史・日中言語交渉史専攻。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:漢語の近代. 漢語の抽出. 唐話の学習と吸収. 近代知としての『博物新編』. 漢訳『万国公法』から和訳『国際法』へ. 近代翻訳語の宝庫-栄華字典. 蘭学以来の漢語創出. 明治の文体に支えられて. 近代欧化文体に見られる日本的要素. 「同文同種」の陥穽. 政治小説『雪中梅』の翻訳と新漢語の伝播. 社会主義思想の中国への伝播. 波寄せてくる日本新名詞にいかに対処すべきか. 英和辞書による中国語への語彙浸透. 現代中国語にどのくらいの日本借用語があるのか. 近代漢語の出自と語史記述. 漢語の出典確認の限界. 近代漢語の履歴. 日本語の「気管支炎」から中国語の「支気管炎」へ. 「民主」と「共和」の意味補完. 「主義」の流布と中国的受容. 優勝劣敗、適者生存. 「金字塔」の由来とそのイメージ形成. 漢語の現在と未来
内容紹介 近代日本語研究の大きなテーマのひとつである近代漢語、新漢語の創出と拡大、中国との相互の伝播など、幕末・明治以降の近代の知と学問を支えた、近代漢語の全体像をさぐる。また、現代中国語への影響をも明らかにする。
要旨 「同じ近代において、―日本と中国でどのように新しい概念への対応がなされたか、両国の言葉の往来によって何がもたらされたか、そして個々の言葉の成立の背後に何があるのか」日本語の大きなテーマである近代漢語。その創出と拡大、中国との相互の伝播など、幕末・明治以降の近代の知と学問を支えた全体像を明らかにする。
目次 漢語の近代;第1部 漢語の由来と翻訳語としての確立(漢語の抽出;唐話の学習と吸収;近代知としての『博物新編』 ほか);第2部 中国に伝わる新語・新概念(近代欧化文体に見られる日本的要素;「同文同種」の陥穽―『和文漢読法』の増補と『言海』;政治小説『雪中梅』の翻訳と新漢語の伝播 ほか);第3部 語史から概念史へ(近代漢語の出自と語史記述;漢語の出典確認の限界―『四庫全書』を例に;近代漢語の履歴 ほか);漢語の現在と未来
ISBN(13)、ISBN 978-4-385-36095-9   4-385-36095-2
書誌番号 1113692958
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113692958

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 814 一般書 利用可 - 2064762047 iLisvirtual