佐々木虔一 /編, 武廣亮平 /編, 森田喜久男 /編   -- 八木書店古書出版部 -- 2019.5 -- 22cm -- 391p

資料詳細

タイトル 日本古代の輸送と道路
著者名等 佐々木虔一 /編, 武廣亮平 /編, 森田喜久男 /編  
出版 八木書店古書出版部 2019.5
大きさ等 22cm 391p
分類 682.1
件名 日本-交通-歴史-古代 , 道路-日本-歴史-古代
著者紹介 【佐々木虔一】古代交通研究会会長。日本古代史。主な著書に『古代東国社会と交通』(校倉書房,1995年)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:古代の輸送と交通 佐々木虔一著. 奈良・平安期の逓送・供給 大日方克己著. 防人 小野一之著. 脚夫・乞食・死穢 今津勝紀著. 俘囚の移配 永田一著. 部領使 武廣亮平著. 遣唐使 河内春人著. 須恵器と「居宅交易」 渡辺一著. 古代の交通を支えた仏教施設と福田思想 藤本誠著. 唐代の交通を支えた仏教施設と福田思想 河野保博著. 国司巡行を支えた施設 森田喜久男著. 渤海日本道と加賀・能登 小嶋芳孝著. 交通路の管理 十川陽一著. 京内の道路・橋・溝〈堀〉 井上正望著. 宮城県団子山西遺跡 鈴木啓司著. 千葉県国府台遺跡第一九二地点 垣中健志著. 鳥取県青谷横木遺跡 坂本嘉和著. 島根県魚見塚遺跡 江川幸子著. 島根県杉沢遺跡 宍道年弘著
内容紹介 6世紀~9世紀を中心とした日本古代の交通を、輸送と道路に注目し、多方面から明らかにすることを試みた論文集。遣唐使船の乗組員など移動する人々がみた風景や、交通を支えたインフラの整備等、古代社会の根幹を支えた交通体系の具体像を示す。
要旨 道路が結びつける人の移動、モノの輸送、情報の伝達に注目し、古代社会を具体的・立体的に復元。
目次 1部 総論(古代の輸送と交通―人と駄馬の活動;奈良・平安期の逓送・供給―その展開と国家・地域社会);2部 移動する人々・輸送を支える人々(防人;脚夫・乞食・死穢;俘囚の移配;部領使―移動を管理した役人;遣唐使―その船員;須恵器と「居宅交易」―武蔵国を例として);3部 移動を支える施設(古代の交通を支えた仏教施設と福田思想―八世紀後半~九世紀前半の貢調運脚夫の交通と救済をめぐって;唐代の交通を支えた仏教施設と福田思想;国司巡行を支えた施設;渤海日本道と加賀能登);4部 移動・輸送を支える道路(交通路の管理―八~九世紀における道路・橋の修理を中心として;京内の道路・橋・溝(堀)宮城県団子山西遺跡―新田柵へ向かう道路;千葉県国府台遺跡第一九二地点―下総国庁へ向かう道路;鳥取県青谷横木遺跡―駅路・条里・官衙;島根県魚見塚遺跡―隠岐へ向かう駅路;島根県杉沢遺跡―『出雲国風土記』の正西道)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8406-2224-0   4-8406-2224-8
書誌番号 1113693510
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113693510

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 682.1 一般書 予約受取待 - 2064817410 iLisvirtual