オーラルフレイル万全対策 --
栗原毅 /共著, 栗原丈徳 /共著   -- 主婦の友社 -- 2019.8 -- 19cm -- 191p

資料詳細

タイトル 糖尿・がん・ボケ・寝たきり 口を鍛えればすべて解決する
副書名 オーラルフレイル万全対策 老化の原因よく噛まずに飲み込む人がいかに多いか
著者名等 栗原毅 /共著, 栗原丈徳 /共著  
出版 主婦の友社 2019.8
大きさ等 19cm 191p
分類 497.9
件名 口腔衛生 , フレイル(高齢者)
注記 索引あり
著者紹介 【栗原毅】1951年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。東京女子医科大学で消化器内科学、特に肝臓病学を専攻し、2005年同大学教授。2007年より慶應義塾大学教授。2008年に消化器病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防と治療を目的とした「栗原クリニック東京・日本橋」を開院。著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ささいな口腔のトラブルの放置が負の連鎖を引き起こし、口腔機能の低下のみならず、全身疾患につながっていく。口腔機能の大切さと同時に、その維持や改善の具体的な方法を紹介する。
要旨 寝たきりに直結する「フレイル」は食べ物をよく噛まずに飲み込むことから始まる。口の中を清潔に強化し、糖尿病もがんも防ごう。
目次 1 日本人の重要問題 “オーラルフレイル”とは一体どんな状態のことを指すのか(口の中の健康が全身の健康に直結。まずは、オーラルフレイル危険度チェック!;噛む、飲み込む、しゃべる。あなたの口の三大機能は、今も健全ですか? ほか);2 オーラルフレイル対策1 食べ物をよく噛んでから飲み込むことがなぜ重要なのか(オーラルフレイルを防ぐには「たんぱく質」中心の食事がいい!;年をとったら、ますます肉を食べる。それが健康長寿の秘訣 ほか);3 オーラルフレイル対策2 “オーラルフレイル”を防ぐ簡単口内ケア(毎日のオーラルケアを怠ると口の中が“ゴミ屋敷”になる;朝、昼に2~3分、夜5分の歯磨きで口の中の細菌を退治できる ほか);4 オーラルフレイル・フレイル対策 体を活性化させて老化を防ぐ日常生活のコツ(快眠、快食、快便など、体調がいいのは自律神経のバランスが取れている証拠;自律神経を健全に保つには「体内時計」を意識することが重要 ほか);5 フレイル対策 フレイルを避けるには生活習慣病にならないことが不可欠(大規模調査「柏スタディ」からオーラルフレイルが注目されるようになった;中高年は、痩せ型の死亡リスクが高くなる。BMIパラドックスがそれを証明 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-07-438618-5   4-07-438618-6
書誌番号 1113707063
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113707063

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 497 一般書 利用可 - 2064945842 iLisvirtual