音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
幕末・明治の写真師列伝
森重和雄
/著 --
雄山閣 -- 2019.10 -- 21cm -- 365p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
幕末・明治の写真師列伝
著者名等
森重和雄
/著
出版
雄山閣 2019.10
大きさ等
21cm 365p
分類
740.21
件名
写真家-日本-歴史-江戸末期
,
写真家-日本-歴史-明治時代
著者紹介
1958年熊本県人吉市生れ。大分大学経済学部経済学科卒。株式会社電通映画社(現・電通テック)勤務を経て、写真史家・古写真研究家・作家となる。主な著書に、『幕末明治の写真師 内田九一』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
黎明期の日本写真界を担った写真家たち。横浜派を代表する下岡蓮杖と鈴木真一(初代・二代)。長崎派を代表する内田九一と上野彦馬・幸馬兄弟。京都で活躍した堀與兵衛。その家族・子孫の足跡も追ったファミリーヒストリー。
要旨
黎明期の日本写真界を担った写真師たち。横浜派を代表する下岡蓮杖と鈴木真一(初代・二代)、長崎派を代表する内田九一と上野彦馬・幸馬兄弟、京都で活躍した堀與兵衛。その家族・子孫の足跡も追ったファミリーヒストリー。
目次
第1章 下岡蓮杖;第2章 鈴木真一(初代・二代);第3章 内田九一;第4章 上野幸馬(・上野彦馬);第5章 堀與兵衛
ISBN(13)、ISBN
978-4-639-02619-8 4-639-02619-6
書誌番号
1113733566
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113733566
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
10
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
3階ヨコハマ資料
Map
横浜一般
740.2
一般書
利用可
-
2065471151
中央
3階ヨコハマ資料
Map
横浜一般
740.2
一般書
利用可
館内のみ
2065471062
中央
5階人文科学
Map
740.2
一般書
利用可
-
2065416436
中央
書庫
横浜一般
740.2/22
一般書
利用可
館内のみ
2065551058
神奈川
公開
Map
740
一般書
利用可
-
2065471070
港南
公開
Map
740
一般書
利用可
-
2065550841
旭
公開
Map
740
一般書
利用可
-
2068863190
磯子
公開
Map
740
一般書
利用可
-
2065566926
戸塚
公開
Map
740
一般書
利用可
-
2065471089
栄
公開
Map
740
一般書
利用可
-
2065550868
ページの先頭へ