朝日選書 --
竹中星郎 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2019.12 -- 19cm -- 251p

資料詳細

タイトル 精神科医がみた老いの不安・抑うつと成熟
シリーズ名 朝日選書
著者名等 竹中星郎 /著  
出版 朝日新聞出版 2019.12
大きさ等 19cm 251p
分類 493.758
件名 老人精神医学
注記 文献あり
著者紹介 1941年東京都生まれ。精神科医。1966年千葉大学医学部卒業。東京都立松沢病院、信州大学医学部、社会福祉法人浴風会病院に勤務。52歳で医療・福祉の第一線からは身を退く。その後は浜田クリニックで東京下町の精神医療にたずさわる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 病の多彩な症状の底流にある「老いを生きること」の実相とは?老いの自然な姿、成熟とは?腰痛や風邪、人間関係のトラブルがうむ高齢者の精神的危機。老年精神学の第一人者による実践的に役立つ臨床の覚書。
要旨 老いゆく心をわかっている?精神科医として大学病院や精神科病院で高齢者を診てきた著者は、1979年に認知症をより知りたく老人医療・福祉の現場に入った。高齢者はそれまでは自らの精神的危機を超えてきたのに、加齢とともに伴侶や友人を喪失、独居や同居、身体的機能の低下、孤独、社会とのつながりの変化から、不安、葛藤、怒りに苛まれる。腰痛や風邪、人間関係の小さなトラブルをきっかけに、妄想や不安障害、うつ病を患っていく。豊富な臨床例、多田富雄、木村敏、神谷美恵子、ボーヴォワール、映画『八月の鯨』、ジャンケレヴィッチ、ボウルビィ等をもとに、老年期の特性を捉える。病の症状の底流にある「老いを生きること」の実相とは?大上段の構えではない、老いの自然な姿、成熟とは?老年精神医学の第一人者による実践的に役立つ生活の視点からみた臨床の覚書。
目次 第1章 老年精神科事始め;第2章 老年期心性の特異性と不安・抑うつ;第3章 抑うつの精神医学;第4章 老年期の妄想;第5章 隠喩としての「認知症」;第6章 脳症状の臨床からみる1 せん妄;第7章 脳症状の臨床からみる2 生活を通して認知症を考える;第8章 老いをいかに生きるか―ある100歳老人から
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-263092-6   4-02-263092-2
書誌番号 1113745188
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113745188

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.75 一般書 利用可 - 2065617768 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2065883808 iLisvirtual
公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2065860140 iLisvirtual