実のところ、麻酔科医は何をしているのか --
ヘンリー・ジェイ・プリスビロー /〔著〕, 小田嶋由美子 /訳, 勝間田敬弘 /監修   -- みすず書房 -- 2019.12 -- 20cm -- 215p

資料詳細

タイトル 意識と感覚のない世界
副書名 実のところ、麻酔科医は何をしているのか
著者名等 ヘンリー・ジェイ・プリスビロー /〔著〕, 小田嶋由美子 /訳, 勝間田敬弘 /監修  
出版 みすず書房 2019.12
大きさ等 20cm 215p
分類 494.24
件名 麻酔
注記 原タイトル:COUNTING BACKWARDS
注記 文献あり
著者紹介 【ヘンリー・ジェイ・プリスビロー】シカゴ在住。ノースウェスタン大学医学部麻酔科准教授。麻酔科医として軍医を務め、現在は小児科を専門とし、年間1000人以上の子どもに麻酔処置を行っている。また、ガウチャー大学においてクリエイティブ・ノンフィクションのMFAを取得している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 メスで身体を切り刻まれているあいだ、痛みを感じないのはなぜなのか?手術のあと、何事もなかったように目を覚ますことができるのはなぜなのか?3万回以上の処置を行ってきた麻酔科医が、麻酔薬の歴史から麻酔科医の日常までを描くノンフィクション。
要旨 2012年、権威ある医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン』は、その200年の歴史において掲載した論文のなかから、もっとも重要な一本を選ぶ読者投票を行った。読者が選んだ「栄えあるベストワン」は、1846年に掲載されたエーテル吸入による初めての無痛手術についての論文であった。今日では、麻酔は脳や心臓の手術から虫歯の治療にいたるまで、医療現場になくてはならないものになった。しかし、発見から170年以上が経ったいまでも、麻酔薬が私たちに作用するメカニズムは多くの謎に包まれたままなのだ。メスで身体を切り刻まれているあいだ、痛みを感じないのはなぜなのか?手術のあと、何事もなかったように目を覚ますことができるのはなぜなのか?3万回以上の処置を行ってきた麻酔科医が、麻酔薬の歴史から麻酔科医の日常までを描く、謎めいた医療技術をめぐるノンフィクション。
目次 深い眠り;麻酔科医のコマンドセンター;五つのA;線路のような麻酔記録;マスクの恐怖;絶飲食;心臓の鼓動;特別変わった患者;つきまとうミス;待たされる側になると;折り鶴;囚われた脳;目で見て、やってみて、教えてみよ;覚醒;安全な旅路
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-08866-0   4-622-08866-5
書誌番号 1113747634
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113747634

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 494.2 一般書 利用可 - 2065775371 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 494 一般書 利用可 - 2065848794 iLisvirtual
公開 Map 494 一般書 利用可 - 2065652148 iLisvirtual
山内 公開 Map 494 一般書 利用可 - 2065764655 iLisvirtual
公開 Map 494.2 一般書 利用可 - 2065877433 iLisvirtual