戦前・戦中の陸海軍・知識人の葛藤 --
玉木寛輝 /著   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2020.4 -- 22cm -- 322,6p

資料詳細

タイトル 昭和期政軍関係の模索と総力戦構想
副書名 戦前・戦中の陸海軍・知識人の葛藤
著者名等 玉木寛輝 /著  
出版 慶應義塾大学出版会 2020.4
大きさ等 22cm 322,6p
分類 312.1
件名 日本-政治-歴史-昭和前期 , 軍隊-日本-歴史-昭和前期 , 国家総動員
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 慶應義塾大学法学部非常勤講師。1987年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学・博士(法学)。専門分野:近現代日本政治史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:総力戦の時代の政軍関係の再検討. 昭和戦前期の在郷軍人の政治進出とその抑制をめぐる相剋. 太平洋戦争前後期の在郷軍人と政治. 昭和戦前期の陸軍における政戦両略一致論. 海軍中堅層と知識人の政戦両略論と総力戦論. 海軍嘱託の知識人と政軍関係の模索. 近代日本における政戦両略一致論が抱える難題. 総力戦の昭和を再考する
内容紹介 昭和戦前期における在郷軍人と陸軍中央のせめぎあいとは何だったのか。また総力戦の危機の時代に「総帥権の独立」は容認されるものであったか。軍と知識人の、武力によらず目的を達成しようとする総力戦論を探る。これまでの政軍関係の定説に一石を投じる。
要旨 昭和戦前期の陸軍は、一般に考えられているのとは逆に、政治不関与原則から在郷軍人の政治進出を抑制することに腐心した。また軍と知識人は、軍事の暴走を招く「統帥権の独立」に限界を見いだし、軍事をあくまで一手段とする構想を模索していた。これまでの政軍関係の定説に一石を投じる注目の一冊。
目次 序章 総力戦の時代の政軍関係の再検討;1 昭和戦前期の在郷軍人の政治進出とその抑制をめぐる相剋―昭和初期から大政翼賛会成立前後まで;2 太平洋戦争前後期の在郷軍人と政治―大政翼賛会成立前後から敗戦まで;3 昭和戦前期の陸軍における政戦両略一致論―高嶋辰彦を中心に;4 海軍中堅層と知識人の政戦両略論と総力戦論;5 海軍嘱託の知識人と政軍関係の模索―矢部貞治を中心に;6 近代日本における政戦両略一致論が抱える難題;終章 総力戦の昭和を再考する
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2671-7   4-7664-2671-1
書誌番号 1113776278
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113776278

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 392.1 一般書 利用可 - 2066694847 iLisvirtual