知られざる歩みと実態 -- 光文社新書 --
片山和之 /著   -- 光文社 -- 2020.5 -- 18cm -- 227p

資料詳細

タイトル 歴史秘話外務省研修所
副書名 知られざる歩みと実態
シリーズ名 光文社新書
著者名等 片山和之 /著  
出版 光文社 2020.5
大きさ等 18cm 227p
分類 317.22
件名 外務省研修所 , 外交官
注記 文献あり
著者紹介 1960年、広島県生まれ。83年、京都大学法学部を卒業し、外務省入省。87年、ハーバード大学大学院修士号取得(MA地域研究)、2011年、マラヤ大学大学院博士号取得(Ph.D国際関係論)。19年、外務省研修所長(大使)に就任。日本国際政治学会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 国力の相対的な地位低下が不可避な情勢の中、日本が国際社会で生き残っていくには何が必要なのか。華やかな外交の表舞台の対極に位置する研修所の意義と役割を見直し、日本外交の将来のパフォーマンスを考える。
要旨 外務省研修所は、一九四六年三月一日、日本が主権を喪失し、外交機能も停止され、外務省が機構を縮小し、東京が焼け野原という極めて厳しい状況の中で設立された。この英断には、国家の命運をも左右する「外交センス」を涵養する必要を痛切に感じた幣原喜重郎(当時の首相)、吉田茂(当時の外相)等、元外交官の強い想いが込められていた。二一世紀の日本は、少子高齢化という難題を抱えている。国力の相対的な地位低下が不可避な情勢の中、日本が国際社会で生き残っていくには何が必要なのか。華やかな外交の表舞台の対極に位置する研修所の意義と役割を見直し、日本外交の将来のパフォーマンスを考える。
目次 第1章 外務省の誕生と外交官の育成(外務省の創設;外交官試験制度はどう変化してきたか;外交官とは何か;危機意識と改革);第2章 外交の「勘」を養うために―外務省研修所の設立(外務省研修所の設立;法令上の位置づけ;機構上の位置づけ;外務省研修所の現況;二つの銅像);第3章 外交官の資質―研修で何を学ぶのか(外交官としての心得;外務省の同期;課長相当職以上の職員研修;外務省新規採用職員の研修;在外公館勤務予定者の赴任前研修;中堅外務省職員の語学研修;役職に応じた研修;その他の研修;語学力の向上;昭和30年度外務省研修所業務報告;在外研修の重要な5点);第4章 国内外の公務員研修所(国内の公務員研修所;海外の外務省研修所;外務研修に関する多国間協力)
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-04434-3   4-334-04434-4
書誌番号 1113784608
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113784608

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 317.2 一般書 利用可 - 2066225774 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2066330535 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2066429728 iLisvirtual
港南 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2069052633 iLisvirtual
山内 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2066426389 iLisvirtual