中世前期常陸国を中心に -- 岩田選書・地域の中世 --
高橋裕文 /著   -- 岩田書院 -- 2020.5 -- 21cm -- 174p

資料詳細

タイトル 中世東国の村落形成
副書名 中世前期常陸国を中心に
シリーズ名 岩田選書・地域の中世
著者名等 高橋裕文 /著  
出版 岩田書院 2020.5
大きさ等 21cm 174p
分類 213.104
件名 荘園-茨城県-歴史 , 惣村
著者紹介 1948年、茨城県に生まれる。1970年、國學院大學文学部史学科卒業。茨城県立水戸ろう学校・同大子第一高等学校勤務を経て、同東海高等学校教諭を歴任し、2008年退職。2010年、茨城大学大学院人文科学研究科文化構造専攻修了。2017年、國學院大學大学院文学研究科史学専攻博士課程後期修了、博士(歴史学)。現在、那珂市史編さん専門委員、東海村文化財保護審議会委員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:官務家領常陸国吉田社領における沙汰人・住人の動向. 鎌倉期東国における地頭支配と郷村の動向. 中世前期東国の村落構造と村役所の機能. 常陸国信太荘の在地支配と惣荘的結合. 中世東国における惣郷=郷村結合について
目次 第1章 官務家領常陸国吉田社領における沙汰人・住人の動向―平安・鎌倉期東国の村落形成について(平安時代の吉田社領の成立と住人の動向;鎌倉時代の吉田社領の構造と経営;社領沙汰人の役割;郷住人の動向・沙汰人・住人の異議申立;吉田社領の郷村結合と惣郷(惣荘));第2章 鎌倉期東国における地頭支配と郷村の動向―常陸国真壁郡竹来・亀熊・長岡郷を中心に(鎌倉期真壁郡と領主支配;荘領竹来郷の構造と領主間相論;公領亀熊郷北あらの村の散田作人;真壁郡長岡郷の地頭と村落結合);第3章 中世前期東国の村落構造と村役所の機能―鹿島神宮文書「大賀村検注取帳副日記」の分析を通して(鹿島社領大賀村の成立;元徳二年大賀村の役所と検注・年貢;元弘元年大賀村の役所と検注・勧農;裏書き―おとな百姓の名主批判);第4章 常陸国信太荘の在地支配と惣荘的結合―中世前・後期を通じた荘園的枠組みの存続(平安・鎌倉期信太荘の相伝と在地支配;南北朝期信太荘の支配と惣荘的結合;室町期信太荘と惣政所の公的役割);終章 中世東国における惣郷=郷村結合について(鎌倉時代の惣郷;南北朝・室町期の惣郷;惣郷と農民闘争の実体)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86602-097-6   4-86602-097-0
書誌番号 1113787825
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113787825

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 213.1 一般書 利用可 - 2066715283 iLisvirtual