ドイツの理念・運動・政策 -- 文化とまちづくり叢書 --
大関雅弘 /編著, 藤野一夫 /編著, 吉田正岳 /編著, 山嵜雅子 /〔著〕, 畔柳千尋 /〔著〕, 山田康彦 /〔著〕   -- 水曜社 -- 2021.6 -- 21cm -- 239p

資料詳細

タイトル 市民がつくる社会文化
副書名 ドイツの理念・運動・政策
シリーズ名 文化とまちづくり叢書
著者名等 大関雅弘 /編著, 藤野一夫 /編著, 吉田正岳 /編著, 山嵜雅子 /〔著〕, 畔柳千尋 /〔著〕, 山田康彦 /〔著〕  
出版 水曜社 2021.6
大きさ等 21cm 239p
分類 361.5
件名 ドイツ , 社会運動
著者紹介 【大関雅弘】1954年生まれ。四天王寺大学人文社会学部教授。東北大学助手、四天王寺大学講師、助教授を経て現職。専門は、社会学理論、現代社会論。マックス・ヴェーバーの社会学理論、および後発資本主義国の市民社会の研究を行っている。共著に『人間再生の社会理論』(創風社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:社会文化の成立と理念 藤野一夫著. ドイツ社会文化運動の特徴 吉田正岳著. 社会文化センター見聞記 山嵜雅子著. ドイツ各州における「社会文化活動協会」の役割 畔柳千尋著. 日本における「社会文化」概念の現在 大関雅弘著. 芸術文化の視点から見たドイツ社会文化運動 山田康彦著. ドイツの文化政策における社会文化の位置と刷新 藤野一夫著. パンデミック時代のドイツの文化政策 藤野一夫著
内容紹介 ドイツで「社会文化」が生成された歴史、社会文化運動の特徴、日本の芸術・文化系NPOとの対比による分析や、「社会文化」の概念がどう日本に導入されたか、ドイツ文化政策の中で社会文化がどう位置づけられ、どう変化を遂げているか、その課題を論じる。
要旨 1960年代後半の大学改革運動を基点に「社会文化運動」が起こった。ドイツ各地には「社会文化センター」がつくられ、ここを拠点に運動は全国へと広がった。運動を支えてきた「すべての人々を主体にする」理念と政策、未来に向け続く現地の市民活動を広く紹介する。
目次 第1章 社会文化の成立と理念―ハンブルクのモッテを事例に;第2章 ドイツ社会文化運動の特徴―ハンブルク市の事例から;第3章 社会文化センター見聞記;第4章 ドイツ各州における「社会文化活動協会」の役割―日本における市民文化活動のあり方についての一考察;第5章 日本における「社会文化」概念の現在;第6章 芸術文化の視点から見たドイツ社会文化運動―英国コミュニティ・アート運動とも対比して;第7章 ドイツの文化政策における社会文化の位置と刷新;第8章 パンデミック時代のドイツの文化政策
ISBN(13)、ISBN 978-4-88065-507-9   4-88065-507-4
書誌番号 1113886807
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113886807

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.5 一般書 利用可 - 2071069195 iLisvirtual
都筑 公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2070918598 iLisvirtual