1941-1944 --
モーリス・ブランショ /著, 郷原佳以 /訳, 門間広明 /訳, 石川学 /訳, 伊藤亮太 /訳, 髙山花子 /訳   -- 水声社 -- 2021.9 -- 22cm -- 571p

資料詳細

タイトル 文学時評
副書名 1941-1944
著者名等 モーリス・ブランショ /著, 郷原佳以 /訳, 門間広明 /訳, 石川学 /訳, 伊藤亮太 /訳, 髙山花子 /訳  
出版 水声社 2021.9
大きさ等 22cm 571p
分類 901.4
件名 文芸批評
注記 原タイトル:CHRONIQUES LITTERAIRES DU JOURNAL DES DEBATS
注記 索引あり
著者紹介 【モーリス・ブランショ】1907年、フランスのソーヌ〓エ〓ロワール県に生まれ、2003年、ル・メニル〓サン〓ドニで没した。作家、文芸批評家。主な著書に、『謎の男トマ 1941年初版』(1941年。月曜社、2014年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 〈ブランショ〉以前のブランショ。第二次大戦期に「ジュルナル・デ・デバ」紙に連載された、小説、詩、評伝、比較神話学、歴史言語学、神学、文明論など多岐にわたるジャンルの文学時評。批評家、思想家として本格的に活躍する以前のブランショの思想の原点。
要旨 第二次大戦期に『ジュルナル・デ・デバ』紙に連載された、小説、詩、評伝、比較神話学、歴史言語学、神学、文明論など多岐にわたるジャンルの文学時評。批評家、思想家として本格的に活躍する以前の、ブランショの思想の原点!
目次 一九四一年(知的生活時評;作家たちの沈黙 ほか);一九四二年(中世から象徴主義へ;コレットの小説 ほか);一九四三年(ニコラウス・クザーヌス;ラ・ファイエット夫人の『書簡集』 ほか);一九四四年(批評の神秘;水源への巡礼 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8010-0492-4   4-8010-0492-X
書誌番号 1113903293
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113903293

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 901.4 一般書 利用可 - 2071238302 iLisvirtual