ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで --
伊藤雅之 /著   -- 明石書店 -- 2021.10 -- 19cm -- 313p

資料詳細

タイトル 現代スピリチュアリティ文化論
副書名 ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで
著者名等 伊藤雅之 /著  
出版 明石書店 2021.10
大きさ等 19cm 313p
分類 161.3
件名 宗教社会学
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 愛知学院大学文学部宗教文化学科教授。1964年名古屋市生まれ。1998年、米国ペンシルバニア大学大学院社会学部博士課程修了(Ph.D.)。専門は宗教社会学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代スピリチュアリティ文化の歴史と現在. 二一世紀西ヨーロッパでの世俗化と再聖化. 現代宗教研究の諸問題. マインドフルネスと現代幸福論の展開. 現代マインドフルネス・ムーブメントの功罪. グローバル文化としてのヨーガとその歴史的展開. 「スピリチュアルな探求」としての現代体操ヨーガ. ポジティブ心理学と現代スピリチュアリティ文化. 人間崇拝の宗教としてのヒューマニズム. 「自己」論へのアプローチ
要旨 現代スピリチュアリティ文化は、宗教を超え、世界の様々な領域に爆発的に浸透している。私たちはなぜ幸福を求めるのか。新たな視点で宗教と社会の“いま”を読み解く。
目次 第1部 現代スピリチュアリティ文化の理論と研究アプローチ(現代スピリチュアリティ文化の歴史と現在―対抗文化から主流文化へ;二一世紀西ヨーロッパでの世俗化と再聖化―イギリスのスピリチュアリティ論争の現在;現代宗教研究の諸問題―オウム真理教とそれ以後);第2部 現代幸福論とスピリチュアリティ文化の諸相(マインドフルネスと現代幸福論の展開;現代マインドフルネス・ムーブメントの功罪―伝統仏教からの離脱とその評価をめぐって;グローバル文化としてのヨーガとその歴史的展開 ほか);第3部 スピリチュアリティ文化の開かれた地平(ポジティブ心理学と現代スピリチュアリティ文化;人間崇拝の宗教としてのヒューマニズム―ヒューマニストUKの活動を手がかりとして;「自己」論へのアプローチ―エックハルト・トールとネオ・アドヴァイタ・ムーブメント)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-5264-0   4-7503-5264-0
書誌番号 1113912905
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113912905

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 161.3 一般書 利用可 - 2071534971 iLisvirtual
神奈川 公開 161 一般書 貸出中 - 2071380508 iLisvirtual