湯元健治 /編著, パーソル総合研究所 /編著   -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.11 -- 21cm -- 219p

資料詳細

タイトル 日本的ジョブ型雇用
著者名等 湯元健治 /編著, パーソル総合研究所 /編著  
出版 日経BP日本経済新聞出版本部 2021.11
大きさ等 21cm 219p
分類 336.42
件名 雇用-日本 , 企業-日本
著者紹介 【湯元健治】株式会社パーソル総合研究所「日本的ジョブ型雇用転換への道」プロジェクト座長。1957年福井県生まれ。京都大学卒業後、住友銀行に入行。94年日本総合研究所調査部次長兼主任研究員に就任。日本総合研究所退職後、20年より現職。専門は、内外マクロ経済、金融、財政、税制、社会保障制度など経済政策全般。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ジョブ型雇用はメリットが多いシステムだが、いざ転換となると、日本の企業風土や労働慣行にそぐわないなどの意見もある。日本企業で広く行われているメンバーシップ型雇用の良さを残し、企業風土や労働慣行にもマッチする日本的ジョブ型雇用を提案する1冊。
要旨 誤解を解き、現実解を提示。有識者の問題提起と詳細な事例で本質を解明。ジョブ型雇用の効果と課題を明らかにし、制度設計のポイントと課題を解説。経営と人事が果たすべき役割、個人の意識改革と働き方、教育・人材育成のあり方も提言。
目次 1 ジョブ型雇用の本質と誤解(今、なぜ、ジョブ型雇用か;日本の「ジョブ型」を解剖する;「ジョブ型」を科学する;ジョブ型人材マネジメントの構築;ジョブ型人材マネジメントの課題;人材マネジメント改革における経営と人事の役割;「ジョブ型雇用」時代に個人はどう働くか);2 ジョブ型雇用の論点(日本企業における日本的ジョブ型雇用転換の目的と課題とは?;日本的ジョブ型雇用における人事機能の課題;国内外共通のジョブ型人事制度導入のポイントとは?;ジョブ型雇用への転換で教育・育成はどう変化するべきか?;日本的ジョブ型雇用で労使関係はどう変わるか?;日本企業が目指すべき人材マネジメントのあり方);3 ジョブ型導入企業事例(富士通―DX企業への変革を実現しイノベーションを起こすための人事制度;KDDI―ジョブ型の長所と自社らしさを活かす;J.フロントリテイリング―人財力重視に進化した人事に;ジョブ型導入企業事例から共通に見出される成功要因)
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-32434-6   4-532-32434-3
書誌番号 1113920261
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113920261

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.42 一般書 利用可 - 2071531999 iLisvirtual