現代の部落問題 --
朝治武 /編, 黒川みどり /編, 内田龍史 /編   -- 2022.3 -- 22cm -- 545p

資料詳細

タイトル 講座近現代日本の部落問題 3
各巻タイトル 現代の部落問題
著者名等 朝治武 /編, 黒川みどり /編, 内田龍史 /編  
出版 2022.3
大きさ等 22cm 545p
分類 361.86
件名 部落問題-歴史 , 部落問題-歴史-1945~
著者紹介 【朝治武】1955年生まれ。大阪人権博物館館長。著書に『水平社の原像』(解放出版社、2001年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代の部落問題 内田龍史著. 狭山事件と狭山裁判闘争の六〇年 友常勉著. 国民融合論と北原泰作 手島一雄著. 部落差別撤廃の法制化 金子匡良著. 部落解放をめざす教育の展開 森実著. 部落女性の解放運動 熊本理抄著. 部落解放運動一〇〇年と国際連帯 友永健三著. ナショナリズムと複合差別 山本崇記著. 結婚差別と「家」制度 齋藤直子著. 同和問題に関する意識調査からみる部落差別認識の変容 内田龍史著. ポスト特措法時代における被差別部落の実態 妻木進吾著. ネオリベラリズム時代の同和地区の階層分化 野口道彦著. 部落の貧困と低学力問題 髙田一宏著. インターネットと差別 李嘉永著. 部落解放運動と日本社会の変革 北口末広著
内容紹介 全国水平社創立100周年を記念した論文集。第3巻は、1970年代以降から現在にいたるまでの時期で、同和対策事業特別措置法のもと大きく進展した部落解放運動と政治・社会の対応、特措法期限切れ後の部落解放のあり方を展望する。
目次 序章 現代の部落問題(内田龍史);狭山事件と狭山裁判闘争の六〇年(友常勉);国民融合論と北原泰作(手島一雄);部落差別撤廃の法制化(金子匡良);部落解放をめざす教育の展開(森実);部落女性の解放運動(熊本理抄);部落解放運動一〇〇年と国際連帯(友永健三);ナショナリズムと複合差別(山本崇記);結婚差別と「家」制度(齋藤直子);同和問題に関する意識調査からみる部落差別認識の変容(内田龍史)〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-7592-4130-3   4-7592-4130-2
書誌番号 1113946782
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113946782

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.8 一般書 利用可 - 2072357224 iLisvirtual