音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
日本数学史
佐々木力
/著 --
岩波書店 -- 2022.2 -- 23cm -- 795p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
日本数学史
著者名等
佐々木力
/著
出版
岩波書店 2022.2
大きさ等
23cm 795p
分類
410.21
件名
数学-日本-歴史
注記
欧文タイトル:A History of Japanese Mathematics
注記
文献あり 著作目録あり 年譜あり 索引あり
著者紹介
1947年宮城県に生まれる。東北大学大学院理学研究科修了(数学専攻)。プリンストン大学Ph.D.(歴史学専攻)。東京大学大学院総合文化研究科教授、中国科学院大学人文学院教授、中部大学中部高等学術研究所特任教授など歴任。2020年逝去。専攻 科学史・科学哲学、とくに数学史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
伝統中国数学を発展させた和算。そして明治維新期の近代西欧数学へのドラスティックな転換。日本数学のこのシステム転換は、世界数学史上未曾有のものであった。古代日本の中国数学受容から説き、特異なおもしろさを宿す日本数学の軌跡をたどる。
要旨
伝統中国数学を発展させた和算、そして近代西欧数学へのドラスティックな転換。世界の学問史のなかで特異なおもしろさを宿す日本数学の軌跡をたどる。
目次
序論 日本数学史の特異性―伝統から近代へ;第1部 前近代日本数学思想の源流(数学思想の二つの原型―古代中国と古代ギリシャ、そして日本の数学思想;中国数学の成立と展開―古代と宋元明朝の数学;日本古代学制における中算の受容 ほか);第2部 江戸時代の数学―和算(和算の歴史学;和算の形而上学―江戸のピュタゴラス主義;和算の展開);第3部 幕末・明治維新期のシステム転換と近代日本数学の展開(幕末・明治初期における近代西洋数学の受容とその後の発展;戦後数学の新展開);結論 日本数学思想の特性と未来
ISBN(13)、ISBN
978-4-00-006340-1 4-00-006340-5
書誌番号
1113947923
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113947923
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階自然科学
410.2
一般書
予約準備中
-
2072161842
ページの先頭へ