王政復古期から現代イギリス文学まで --
玉井暲 /編著, 末廣幹 /編著, 岩田美喜 /編著, 向井秀忠 /編著, 佐々木和貴 /〔ほか〕著   -- 音羽書房鶴見書店 -- 2022.5 -- 22cm -- 280p

資料詳細

タイトル コメディ・オヴ・マナーズの系譜
副書名 王政復古期から現代イギリス文学まで
著者名等 玉井暲 /編著, 末廣幹 /編著, 岩田美喜 /編著, 向井秀忠 /編著, 佐々木和貴 /〔ほか〕著  
出版 音羽書房鶴見書店 2022.5
大きさ等 22cm 280p
分類 930.25
件名 イギリス文学-歴史-近代
注記 索引あり
著者紹介 【玉井暲】1946年生まれ。武庫川女子大学教授、大阪大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。主な業績に、J・ヒリス・ミラー『小説と反復-七つのイギリス小説』(共訳、英宝社、1991)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:コメディ・オヴ・マナーズの系譜 玉井暲著. ウィリアム・ウィッチャリーの『田舎女房』における作法に対する戦略のアンビヴァレンス 末廣幹著. 誰が殺した、風習喜劇を? 佐々木和貴著. 読んでよい小説、観てよい芝居 久野陽一著. 一八世紀喜劇における〈作法〉と〈感傷主義〉 岩田美喜著. 変容する「紳士」像 向井秀忠著. 規範と欲望の交渉 市川千恵子著. 『まじめが肝心』におけるマナーズと欲望の協力/共犯 玉井暲著. 戦時下の作法、あるいは無法 小山太一著. 可動式プライベート時代のコメディ・オヴ・マナーズ 山田雄三著. 『ブリジット・ジョーンズの日記』と風俗小説 高桑晴子著
内容紹介 イギリス文学における伝統的なジャンルのひとつと考えられるコメディ・オヴ・マナーズについて、その本質的な特徴とその変容・変奏・発展をめぐって劇と小説の両面から考察した論考集。
目次 1 まえがき(コメディ・オヴ・マナーズの系譜―まえがき風のスケッチ);2 王政復古期(ウィリアム・ウィッチャリーの『田舎女房』における作法に対する戦略のアンビヴァレンス;誰が殺した、風習喜劇を?);3 一八世紀(読んでよい小説、観てよい芝居―『パミラ』とマナーズの攻防;一八世紀喜劇における“作法”と“感傷主義”);4 一九世紀(変容する「紳士」像―『高慢と偏見』に描かれる“マナーズ”;規範と欲望の交渉―喜劇的空間としての『クランフォード』;『まじめが肝心』におけるマナーズと欲望の協力/共犯);5 二〇世紀・現代イギリス文学(戦時下の作法、あるいは無法―イーヴリン・ウォー『もっと多くの旗を出せ』;可動式プライベート時代のコメディ・オヴ・マナーズ―ノーエル・カワードからハロルド・ピンターへ;『ブリジット・ジョーンズの日記』と風俗小説(ノヴェル・オヴ・マナーズ))
ISBN(13)、ISBN 978-4-7553-0431-6   4-7553-0431-8
書誌番号 1113970393
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113970393

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 930.2 一般書 貸出中 - 2077265867 iLisvirtual