深間内文彦 /著, 森田太樹 /著   -- 弘文堂 -- 2022.7 -- 19cm -- 207p

資料詳細

タイトル 発達障害〈神経発達症〉として生きるということ
著者名等 深間内文彦 /著, 森田太樹 /著  
出版 弘文堂 2022.7
大きさ等 19cm 207p
分類 493.76
件名 発達障害
注記 文献あり
著者紹介 【深間内文彦】東京医科歯科大学大学院医学研究科修了。医療法人社団明善会榎本クリニック院長、医学博士。国立大学法人筑波技術大学名誉教授、日本外来精神医療学会常任理事、日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医、精神保健指定医、日本医師会認定産業医。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 発達障害(神経発達症)は個人の特性にすぎないという理解が進みつつあり、実際に生きづらさを招いているのは二次障害としての依存症やうつ、そこから発生する三次障害である場合が多い。臨床とケアの現場からの知見をまとめ、症状との付き合い方を考える。
要旨 ADHDやASDなど発達障害(神経発達症)により生きづらさを訴える人の多くは二次障害としての依存症やうつに苦しんでいる。患者の肉声と治療者の悩みに迫る、臨床とケアの現場からの最新知見。
目次 第1章 発達障害(神経発達症)と二次障害(発達障害(神経発達症)とは;ADHDの診断基準と生きづらさ;ASDの診断基準と生きづらさ;スペクトラム概念;発達障害群(神経発達症群)の原因仮説;発達障害群(神経発達症群)の何が問題か;発達障害(神経発達症)の二次障害、あるいは三次障害;なぜ発達障害(神経発達症)に二次障害が併存しやすいのか;発達障害(神経発達症)の診断について;発達障害(神経発達症)と診断されたら);第2章 二次障害としての依存症(依存症とは何か;依存症の定義;依存症の仕組み;ADHD/ASDと依存症;生きづらさと依存症);第3章 依存症の治療はどのように行うべきか(認知行動療法;生きづらさや関係性の回復;薬物療法;デイケア・ナイトケア;発達障害(神経発達症)を伴う依存症治療の限界;現状における依存症治療の課題);第4章 二次障害としてのうつ状態(発達障害(神経発達症)とうつ状態;発達障害(神経発達症)のうつ状態に対する薬物療法について;復職支援(リワーク)プログラムを通して;強迫性障害(強迫症)について;うつを再発させないために);第5章 性依存症(性依存症とは何か;性加害者とはどのような人たちか;性的欲求の暴走だけではない;性加害者の再犯防止)
ISBN(13)、ISBN 978-4-335-65192-2   4-335-65192-9
書誌番号 1113979193
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113979193

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 493.76 一般書 貸出中 - 2072759420 iLisvirtual