長田和也 /著   -- 汲古書院 -- 2023.2 -- 22cm -- 271,10p

資料詳細

タイトル 江戸中期以降遊里文藝考
著者名等 長田和也 /著  
出版 汲古書院 2023.2
大きさ等 22cm 271,10p
分類 910.25
件名 日本文学-歴史-江戸中期 , 日本文学-歴史-江戸末期 , 日本文学-歴史-明治時代 , 遊廓-文学上
注記 索引あり
著者紹介 昭和63年、東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現職、公益財団法人五島美術館大東急記念文庫学芸員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序論. 『遊子方言』再考. 『甲駅新話』における宿場女郎の手管. 明治大学図書館蔵『客衆肝照子』の書き入れ. 早稲田大学図書館蔵『吉原恋の道引画巻』について. 『異本洞房語園』の諸本と式亭三馬. 『契情畸人伝』の典拠をめぐる一考察. 笠亭仙果の『異本洞房語園』受容とその周辺. 『紅葉塚』の方法. 『紅葉塚』から『絵本高尾外伝』へ. 『艶廓通覧』における先行作からの影響と『傾城畸人伝』への改題について. 蒲生重章「四時詞倣蘇東坡」考. 『近世佳人伝』における漢詩. 『近世佳人伝』「花扇伝」の典拠と梁川星巌. 終論. 大東急記念文庫蔵『清人賞辞文』について
目次 第1部 洒落本を読む(『遊子方言』再考;『甲駅新話』における宿場女郎の手管;明治大学図書館蔵『客衆肝照子』の書き入れ);第2部 吉原のいにしえ(早稲田大学図書館蔵『吉原恋の道引画巻』について;『異本洞房語園』の諸本と式亭三馬;『契情畸人伝』の典拠をめぐる一考察 ほか);第3部 理想化される遊女(『艶廓通覧』における先行作からの影響と『傾城畸人伝』への改題について;蒲生重章「四時詞倣蘇東坡」考;『近世佳人伝』における漢詩 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7629-3681-4   4-7629-3681-2
書誌番号 1122040010
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122040010

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.25 一般書 利用可 - 2075483123 iLisvirtual