横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
芸能の力
言霊の芸能史 --
笠井賢一
/著 --
藤原書店 -- 2023.7 -- 20cm -- 360p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
芸能の力
副書名
言霊の芸能史
著者名等
笠井賢一
/著
出版
藤原書店 2023.7
大きさ等
20cm 360p
分類
772.1
件名
芸能-日本-歴史
注記
年表あり
著者紹介
1949年生。銕山会(能・観世流)プロデューサーを経て、アトリエ花習主宰。演出家・劇作家として古典と現代を繋ぐ演劇活動を能狂言役者や現代劇の役者、邦楽、洋楽の演奏家たちと続ける。玉川大学芸術学部、東京藝術大学美術学部の非常勤講師を務めた。編著に『花供養』(多田富雄・白洲正子著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
多様な芸能世界を構成している現代日本。劇作家にして演出家、能楽プロデューサーである著者が、伝統芸能と現代演劇をつなげる活動を続ける中で、「言葉」の起源とその歴史を参照しながら掘り下げてきた、“いのちの根源にあるもの”としての芸能を描く。
要旨
劇作家、演出家、そして能楽プロデューサーとして、伝統芸能と現代演劇を繋ぐ実践の中で掘り下げてきた、“いのちの根源にあるもの”としての芸能を描く!神楽から雅楽、能・狂言、人形浄瑠璃、歌舞伎など中世から近世の古典芸能と、現代演劇や音楽、そして風土に根ざした芸能とともに中国や西洋からの影響が併存し、多様な芸能世界を構成している、日本の芸能の力とは何か。
目次
第1部 芸能のはじまりから中世まで(芸能のはじまり;日韓芸能交流の現場;雅楽の世界;翁猿楽への道;脇能・修羅能・鬘能;能と狂言の表現方法;伝統と現代);第2部 近世から現代まで(近世への架け橋;中世から近世へ;歌舞伎と浄瑠璃の時代;三大浄瑠璃とその後;歌舞伎の多様性;現代へ)
ISBN(13)、ISBN
978-4-86578-391-9 4-86578-391-1
書誌番号
1122071245
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122071245
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
772.1
一般書
利用可
-
2074989821
ページの先頭へ