映画・アニメで読み解く「ヒーロー」 -- 集英社新書 --
河野真太郎 /著   -- 集英社 -- 2023.12 -- 18cm -- 248p

資料詳細

タイトル 正義はどこへ行くのか
副書名 映画・アニメで読み解く「ヒーロー」
シリーズ名 集英社新書
著者名等 河野真太郎 /著  
出版 集英社 2023.12
大きさ等 18cm 248p
分類 361.5
件名 サブカルチャー , 正義-芸術上 , 文化社会学
著者紹介 1974年、山口県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。専修大学国際コミュニケーション学部教授。専門はイギリス文学・文化およびカルチュラル・スタディーズ。著書に『はたらく物語 マンガ・アニメ・映画から「仕事」を考える8章』(笠間書院)、翻訳にウェンディ・ブラウン著『新自由主義の廃墟で』(人文書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ヒーローたちはどのように「多様性」と向き合うのか?そして、「ポスト真実の時代」とどう対峙していくのか?ヒーローの誕生から発展までの歴史的視座を参照し、アメリカと日本のポップカルチャーに登場、活躍する「新しいヒーロー像」を縦横無尽に論じる。
要旨 世界を救う、「正義」の象徴たるヒーローは、圧倒的な“マジョリティ”として表象されてきた。しかし二一世紀を迎え、ジェンダー、加齢、障害、新自由主義といった様々な観点への理解・変化から、留保なしでその存在は認められなくなった。では、ヒーローたちはどのように「多様性」と向き合うのか?そして、「ポスト真実の時代」とどう対峙していくのか?本書は、ヒーローの誕生から発展までの歴史的視座を参照し、アメリカと日本のポップカルチャーに登場、活躍する“新しいヒーロー像”を縦横無尽に論じる。ヒーローを考えることは社会を考えることだ!
目次 序章 多様性の時代の正義;第1章 法の外のヒーローたち;第2章 二つのアメリカと現代のテーレマコス;第3章 トランプ時代の「お隣のヒーロー」;第4章 多様性の時代に「悪」はどこにいるのか?;第5章 「オレはまだまだやれる!」―中年ヒーローの分かれ道;第6章 障害、加齢とスーパーヒーロー;第7章 日本のヒーローの昔と今;第8章 正義のパロディとニヒリズムとの戦い;第9章 デスゲームと「市場」という正義、そしてケアの倫理へ;第10章 ポストフェミニズムと新たな「ヒーロー」;終章 私たちの現在地
ISBN(13)、ISBN 978-4-08-721293-8   4-08-721293-9
書誌番号 1122105544
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122105544

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.5 一般書 利用可 - 2075602882 iLisvirtual
公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2075595509 iLisvirtual
山内 公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2075650690 iLisvirtual