季節の移ろいの中で心穏やかに暮らす --
大海淳 /著   -- 青春出版社 -- 2024.1 -- 19cm -- 157p

資料詳細

タイトル 七十二候を楽しむ野草図鑑
副書名 季節の移ろいの中で心穏やかに暮らす
著者名等 大海淳 /著  
出版 青春出版社 2024.1
大きさ等 19cm 157p
分類 471.9
件名 有用植物-日本 , 日本暦
注記 文献あり
著者紹介 野遊び作家、エッセイスト、フィールドアドバイザー。1943年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業。登山、釣り、山菜、薬草、きのこ採りをはじめ、広範に山野を跋渉する自然派人間。著書に『野草をおいしく食べる本』(standards)、ほか、多数。テレビ、ラジオ、講演などでも活躍中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 旧暦の七十二候ごとに、その時節で利用できる代表的なものを選んだ植物図鑑。カラーページに続く1色ページにおいて、それぞれの植物の概要や用途、楽しみ方などを紹介する。七十二候を楽しむ野草の基礎知識についても解説。
要旨 草木萌え動る、蚕起きて桑を食う、菖蒲華く、菊花開く、芹乃栄う、款冬華く―。身近な草花、木の実が刻む時の流れ。野草料理、薬湯、野草酒、草花遊び…旧暦は意外と面白い!
目次 春―芽吹きはじめる野草に心が沸き立つころ(立春;雨水;啓蟄;春分;清明;穀雨);夏―青々とした草木の輝きが眩しいころ(立夏;小満;芒種;夏至;小暑;大暑);秋―山の幸を味わい、堪能できるころ(立秋;処暑;白露;秋分;寒露;霜降);冬―寒さの中に野草の生命力を感じるころ(立冬;小雪;大雪;冬至;小寒;大寒);七十二候を楽しむ野草の基礎知識(野草採りのルールとマナー;野草の上手な摘み方と持ち帰り方 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-413-23345-3   4-413-23345-X
書誌番号 1123002976
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123002976

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 471 一般書 利用可 - 2075681987 iLisvirtual
金沢 公開 Map 471 一般書 利用可 - 2075648807 iLisvirtual
公開 Map 471 一般書 利用可 - 2075654807 iLisvirtual