障害が重い子どもの能動的な学習を促進する学習内容と学習環境の設定 --
樋口和彦 /編著   -- ジアース教育新社 -- 2024.2 -- 26cm -- 168p

資料詳細

タイトル 重度・重複障害児の学習とは? Vol.2
各巻タイトル 障害が重い子どもの能動的な学習を促進する学習内容と学習環境の設定
著者名等 樋口和彦 /編著  
出版 ジアース教育新社 2024.2
大きさ等 26cm 168p
分類 378
件名 障害者教育
著者紹介 広島修道大学人文学部教授。公認心理師。臨床発達心理士スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザー、ガイダンスカウンセラースーパーバイザー。横浜私立学校教諭を経験後、島根大学教育学部を経て、現所属。主たる専門は、文化心理学、生態心理学、発達心理学、障害児心理学(発達障害児、肢体不自由児、重度・重複障害児の支援)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次 総論 重度・重複障害児の能動的な学習を促進する学習内容と学習環境の設定;第1章 重度・重複障害児の学習―能動的な学習を促進するための理論―(生態心理学と重度・重複障害児の行動セッティング;重度・重複障害児の内発的動機付けを促すための環境;重度・重複障害児の初期学習理論;重度・重複障害児の教育課程と学び;重度・重複障害児の学習を振り返る);第2章 実践例(重度・重複障害児が在籍する幼児クラスにおける能動的参加を促すための取り組み―朝のおあつまり(朝の会)における実践例;子どもと教師の役割、活動空間を意識した朝の会;子どもの評価観を意識した学習環境の設定―行動セッティングの視点からの検討)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86371-677-3   4-86371-677-X
書誌番号 1123013349
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123013349

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 378/ヒ 一般書 貸出中 - 2076273688 iLisvirtual