国際人権法学会創立30周年記念 -- 国際的メカニズム --
申惠丰 /編集   -- 信山社 -- 2024.2 -- 22cm -- 320p

資料詳細

タイトル 新国際人権法講座 第4巻
副書名 国際人権法学会創立30周年記念
各巻タイトル 国際的メカニズム
著者名等 申惠丰 /編集  
出版 信山社 2024.2
大きさ等 22cm 320p
分類 329.21
件名 人権(国際法)
注記 並列タイトル:International Human Rights Law
著者紹介 【申惠丰】青山学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:国連人権理事会の特別手続 根岸陽太著. 普遍的定期審査による国連人権条約制度への干渉? 吉田曉永著. 国連人権高等弁務官の任務と役割 滝澤美佐子著. 国連難民高等弁務官の任務と役割 川村真理著. ILO条約とその履行監視 吾郷眞一著. 国連人権条約機関の作業方法の調和 戸田五郎著. 国際司法裁判所における人権訴訟の展開と「相互融合」の功罪 山形英郎著. 国連人権条約における個人通報手続の一般化 申惠丰著. ‌人権条約に基づく国家通報及び国家間裁判 石塚智佐著. 欧州人権条約体制の成果と課題 德川信治著. 欧州社会憲章における集団申立制度の現代的発展 渡辺豊著. 米州人権保障制度における人権侵害の処罰規範の発展と「条約適合性統制」 大内勇也著. アフリカにおける人権ガバナンスと「遵守ギャップ」 杉木明子著
要旨 激動の世界における人権規範の実相・実施を分析。有機的・統合的な人権秩序形成への学問的到達点。
目次 1 国連機関・国連システム(国連人権理事会の特別手続―生きられた経験を照らす至宝;普遍的定期審査による国連人権条約制度への干渉?―国際人権法における法と政治の接合;国連人権高等弁務官の任務と役割 ほか);2 人権条約機関(国連人権条約機関の作業方法の調和―機関長会合・機関間会合の成果に照らして;国際司法裁判所における人権訴訟の展開と「相互融合」の功罪;国連人権条約における個人通報手続の一般化 ほか);3 地域的機関(欧州人権条約体制の成果と課題―国内実施強化に向けた欧州人権条約システムの改編;欧州社会憲章における集団申立制度の現代的発展;米州人権保障制度における人権侵害の処罰規範の発展と「条約適合性統制」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7972-2864-9   4-7972-2864-4
書誌番号 1123014532
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123014532

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 329.2 一般書 利用可 - 2076613985 iLisvirtual