正しい判断と動き方がわかる -- 新装版 -- コツがわかる本 --
岡田正義 /監修   -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2024.3 -- 21cm -- 128p

資料詳細

タイトル ジュニアサッカー審判マニュアル
副書名 正しい判断と動き方がわかる
版情報 新装版
シリーズ名 コツがわかる本
著者名等 岡田正義 /監修  
出版 メイツユニバーサルコンテンツ 2024.3
大きさ等 21cm 128p
分類 783.47
件名 サッカー , 審判(スポーツ)
注記 改訂版のタイトル:少年サッカー「審判」マニュアル正しい判断と動き方がわかる
著者紹介 1958年東京都生まれ。28歳で(財)日本サッカー協会1級審判員資格取得。1993年国際主審に登録される。2017年12月まで(公財)日本サッカー協会とトップレフェリーインストラクター契約をする。現在、ジャスティス企画代表として色々な角度から審判関連業務を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ジュニアサッカーの試合を裁く審判のノウハウを、50の「コツ」として紹介したマニュアル。それぞれのコツについて、重要なポイントを3つに絞り、「ツボ」として解説する。ジュニアサッカーならではの現象や注意点も掲載。
要旨 保護者&コーチ必見!審判のノウハウ、ルールを写真と図解で徹底解説!主審・副審・第4の審査員の役割と的確な動き方。ジュニアサッカーならではの注意点。
目次 1 キックオフまでの準備―試合のジャッジだけが、審判の仕事ではない。キックオフまでに、下準備を済ませておく。(1試合を走り抜く走力とスタミナをつくる;ルール、試合時間などは前日までに入念に確認する;審判員でミーティングをしてお互いの信頼を深める ほか);2 主審の役割―主審は、誰もが納得するスムーズなゲームコントロールを常に追求するように心がけたい。(競技のスムーズな進行のためにリーダー意識を常に持つ;フィールド上を対角線に走り多角的にプレーを見る;キックオフを行う選手を除いて、すべての選手が自陣に入っていることを確認する ほか);3 副審&第4の審判員の役割―副審と第4の審判員は主審の要求に応じて、必要なところで積極的に主審をサポートする。(役割を分担して主審を援助する;攻守の違いを示すためあげる旗を左右で持ち替える;タッチラインの外側をオフサイドラインに合わせて動く ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7804-2884-1   4-7804-2884-X
書誌番号 1123015906
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123015906

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 783.4 一般書 貸出中 - 2076301584 iLisvirtual
公開 Map 783.4 一般書 利用可 - 2076575617 iLisvirtual
港南 公開 Map 783.4 一般書 利用可 - 2076341144 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 783.4 一般書 利用可 - 2076568742 iLisvirtual